海の近くに住んだことはあるだろうか。

電車や車なんて使わなくても、歩いてすぐのところに海のある生活をしたことはあるだろうか。

潮の香り、波の音、水平線、島の向こうに沈む夕陽。

僕は高校を卒業するまで、その場所にいた。

海の近くの家に。

堤防によく行った。

学校からの帰り道、部活が終わって、夜の真っ暗な海の側の道を自転車で走らせながら、堤防に向かった。

堤防に着いたら自転車を止めて、堤防に登ってそこに座って海を眺めたり、寝そべって夜空を眺めていた。

満点の星空は、宇宙を感じさせるには十分だった。今ではそう思う。

でも、その頃の僕は、ただ、星空が綺麗だと思うだけだった。

堤防に寝そべって、足を組んで、ぶらぶらとさせながら、夜空を眺めていると、次第に目が慣れてきて、流れ星の軌跡や人工衛星がすうっと横切るのを見ることができた。

天の河は、本当に星の河のようだった。

星の名前や星座も覚えることができた。

僕が夜空を見上げるために堤防に行くようになったのは、高校生くらいだったように思う。

でも、その前から、夜空を眺めるのは好きだった。

一番古い記憶は、3歳の頃の記憶だ。

と、ここまで書いて…

どっちにしようかと思っている。

伯父さんが現れるお話にしようか。

それとも、雨の日の水溜りで遊んだのはいつの頃だろう、にしようか。

たまには、リクエストに応えるのもありなのかな…なんて思っている。

筆は止めた。

リクエストがなければ、ただ、筆の赴くまま。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?