見出し画像

クリエイターが約4年間「イラスト・動画系ブログ」の運営&アフィリエイトをしてみた結果をまとめてみた

こんにちは!MVを作っている動画クリエイター兼イラストレーターの
無印かげひと(@kage86kagen)です。

今回は、イラストレーター兼動画クリエイターが約4年間「イラスト・動画系ブログの運営&アフィリエイト」をしてみた結果や、得られた体験についてを備忘録としてまとめつつ、振り返ってみたいと思います。

筆者は2020年3月頃から、イラストの描き方やフリーランスとしての活動に関するブログを制作し、いろんな記事を投稿してきました。
2023年4月からはクライアントワークが忙しくなり、本業に集中するため新規の記事投稿を停止、加えて今後はnoteで執筆していこうと考えたため、2024年8月頭に当ブログサイトを閉鎖することにしました。

当初の予定では、フリーランスに転身する過程(会社を退職する過程)やイラストに関しての情報に焦点を当てて投稿してきましたが、2021年からは動画クリエイターとしても活動し始めたこともあり、同年からは動画に関する情報も記載していきました。
今まで書いた記事を数えてみると、その数は実に120以上投稿してきており、さらに文字数は平均すると1記事5、000文字ぐらい書いていたようですが、こうそて見ると結構執筆していたんですね...。

およそ4年間ブログ運営を行ってきたわけですが、クリエイターが本業をしながらブログ運営を行うとどういったメリットがあったのか?リスクはあるか?アフィリエイトでどれくらい稼げたのか?…などといった結果について共有出来たらなと思い、記事を書くことにしました。

当記事の大筋の話は無料で見ることができますが、アフィリエイトで稼いだ額については実際に金額を掲載したかったため、その先は有料となります。ただし、金額に関してはみなさんが想像しているような、「ブログで月5万円!」といった夢のある額ではなく、むしろ雀の涙もないぐらいの額となっています。
加えて、ブログ運営に関してはド素人であるため、「素人ブログ運営者が稼いだ額」として、あくまで参考として見ていただければと思います。

筆者と同様に、イラストレーターや動画クリエイターの本業の傍らでブログを運営しようと考えている方にとっては、参考になるかもしれません。
ぜひご活用ください!


なぜブログを始めようとしたのか?

イラスト情報サイト「かげひと絵のブログ」のトップページ。
開設半年後にトップページをリニュアルして以来、数年間このヘッダーを使用した。

まずは、なぜブログを始めようとしたかの経緯から紹介したいと思います。
「ブログをやろうかな…」と思った理由は、以下の通りです。

  • これからイラストレーターとして活動していく人の「会社の退職→フリーランスの軌跡」を、備忘録として残しておきたかったから

  • 上記と同じ道を辿る予定の方に少しでも役に立てればと思ったから

  • 自分が得たイラストレーター、動画クリエイターとしての知識を共有し、役に立てられればと思ったから

  • アフィリエイト広告を導入し、少しでも不労所得の足しになればと思ったから

ブログを立ち上げた当時は、フリーランスイラストレーターへ転身することを決意し、会社に退職する旨を報告し終えた頃だった記憶があります。要するに「ガチでイラストレーターを頑張るぞ!」と腹をくくった瞬間です。
そこから退職手続きは順調に進み、同年2020年7月に退職することになるのですが、フリーランス転身に向けていろいろと準備をしたり、税金などに関して独学で勉強をしている最中でした。

そうした中、先駆者イラストレーターのアドバイスやブログを見てみると、”ポートフォリオサイト(サーバーをレンタルする、独自ドメインタイプのサイト)”を持っていたほうがいいという意見が多かったことに気づきます。

そこで筆者もレンタルサーバーについて調べてみたのですが、ちょうどその時レンタル先のサーバー会社が期間限定でドメインを1つおまけでつけてくれるキャンペーンをしていまして、それであればポートフォリオサイトの他にもう一つブログサイトを作ることもできるのでは?と思ったことが、始めるきっかけとなりました。

そこから想像が進み、これまでの自分の経験の記録が誰かのためになればいいなと思ったこと、昔からこういった”ライフログ”をこまめにつけることが得意であったため、ブログサイトを運営してみよう!と決意。

加えて、ブログを運用していく際に「アフィリエイト」というものを活用すれば、多少なりとも収入を得る事もできることを知ったため、仕事が軌道に乗るまでの間、少しでも生活費の足しになればと思った事も理由です。

最終的な後押しになったのは、フリーランスイラストレーター高田ゲンキさんのブログ記事を見たことが決め手となり、ポートフォリオサイトと一緒にブログサイトを作ることにしました。

イラストレーターがブログをやるべき6つの理由【WordPress|SEO|営業|出版|クリエイター】 | Genki Wi-Fi (genki-wifi.net)

ちなみに、筆者は「エムペ!」とか「フォレストページ」といったレンタルサイトを利用した事があるため、サイトを制作する流れはある程度見知っている程度になります。
独自ドメインでブログ制作を行うこと自体は今回が初めてでしたが、意外ととっつきやすかった反面、初見ではまったくわかない単語やサイトの仕組みが多々あったため、レンタルサーバー登録からサイト公開までには丸5日かかった事を覚えています。
「エムペ!」や「フォレストページ」、今となっては懐かしさを感じる名称ですね...。


ブログ運営で得られたメリット&デメリット

次に、ブログ運営を行ったことで得られたメリット&デメリットを紹介したいと思います。
個人的には、ブログの仕組みや知識の見聞を広げられる、仕事の調整面において役立つようなメリットが多かったため、一度はブログ運営を経験してみるのも損はないかと思います。興味がある方は短期間でもいいので、一度は挑戦してみるのもいいかもしれません。

●メリット

  • 文章を考えるのがめちゃ早くなった

  • キーボードのタイピングがめちゃ早くなった

  • 知識のインプット→アウトプットができ、身につけていた知識がより浸透した

  • SEOについてめっちゃ勉強になった

  • ブログで稼ぐ仕組みが理解できた

  • ブログの記事を見た読者や企業から、記事に関する問い合わせや質問をたくさん頂いた

  • 仕事に繋がった

  • 微量ながら不労所得を稼ぐことができた

ブログ運営始めたては、1週間に1回投稿、クライアントワークが増えてからは最低1ヶ月に1回投稿するよう心がけました。
その結果、記事を作れば作るほど文章を考えたりタイピング作業がとても早くなりました。このスキルは今でもとても重宝しています。

また、記事を制作することは「自身がインプットしている知識をアウトプット(教える)する行為」になりますので、より知識が自分に定着していくことを実感しました。よく、「人に教えると自分も覚える」と聞きますが、まさにそういった出来事を実感したような感じです。

加えて、記事を制作するにあたり、事実確認や根拠探し、知識に偏りや間違いはないか?…という点について特に気を付け、常にネットで検索してから記事を制作するようにしていたため、正しい知識や新しい知識も身につけることができました。

不労所得についても、「そもそもブログでどうやって稼ぐのか?」といった初歩的な事から学んだのですが、学んでいくにつれて”収入を得る仕組み”を覚えることができました。
これを元に、ブログで収入をえるための戦略を考え実施した結果、ある程度の収益を手に入れる事ができましたので、収益を得るという体験に加えて、収入面において非常に心強い盾となりました。

とは言いつつ、筆者の場合はガッポガッポ儲かったわけではなく、むしろ雀の涙以下ぐらいしか得られませんでしたが、自身がクライアントワークで稼ぎつつブログの方でも自動的に稼いでくれる…という仕組みを知ることができ、世の中まだまだ知らないことだらけなんだなと認識するほど、ブログ制作はかなり勉強になりました。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

●デメリット

個人的にブログ経験はいいこと尽くしでしたが、もちろんデメリットもいくつかありましたので、共有したいと思います。

記事を制作する時間が想像以上にかかる
・ネタ不足に陥り気味
・サイト制作の知識がない場合、サイトの立ち上げにかなり時間がかかる
・ドメインメールを悪用され、スパムメールが届くようになった

一番のデメリットとしては、記事の制作が想像以上に時間がかかることでしたブログ制作を本業とされている方であれば仕方がありませんが、イラストや動画を作りつつブログも制作するタイプの方ですと、ブログ制作が想像以上にかかり、かえって本業がおろそかになってしまう…なんてことになってしまうこともたまにありました…。

今となっては、ChatGPTを活用することでだいぶ早く制作できるかもしれませんが、筆者の執筆がピークだった2020~2022年辺りにはまだ世に広まっていない機能でしたので、全て手打ちで記事制作です。
加えて、筆者の場合は1記事あたり参考画像5~10枚ほども全て手作りでつけていたため、1記事およそ4~10時間ほどかけていました。

記事制作の時間を捻出できない、またはこれほどの時間はかけていられない…と言う場合は、ブログ運用はきっぱり断念するか、または外注して記事制作やブログ制作運営をしてもらうという選択を考えなければいけません。
(会社に限らず、個人でやる場合も記事制作やブログ運営を外注することはわりとよくある話なんだそう)

また、ブログへの問い合わせ及び調整用として独自ドメインのメールアドレスも制作したのですが、メールアドレスを悪用してスパムメールを送る個人や企業も少なくなくありませんでした。
時には1日に数十通も送られる事もあり、その対処にうんざりした経験もあります…。

デメリットやリスクもありましたが、前向きに考えるとこれも含めてとても良い経験になったと感じていますので、ブログ運営をやってみて良かったなと改めて実感しています。

独自ドメインのメールアドレスとは、Gmailやヤフーといった”レンタルして作るタイプ(@gmai.comなど)”のメールではなく、ドメインを自身で購入、自身で文字列を考え設定して作るタイプのメールアドレス。
このタイプのメールアドレスの方が、仕事面においてメリットが働くことが多い。(個人や企業からの信頼を得られやすいし、「この方本気でイラストレーターやってんだな...!」という思いが相手に伝わる)


最も閲覧数が多かった記事

ブログを運営していると、どうしても気にものの一つに「閲覧者数(来訪者数)」があるかと思いますが、筆者も頻繁に統計を確認するほど陰ながら気になっていました。次の記事を作るモチベーションにも繋がるし、来訪者数が不労所得に直に繋がる…という事情もあったからです。

この閲覧者数については記事を投稿し続ければ続ける程、右肩上がりとなっていきました。
また、投稿した記事の中にはSEO的に優良判断されたものもあり、キーワードによっては検索トップにくるまで成長したものもあります。
素人ブログ運営者であっても、年月や努力を続けていれば、これほどまで成長できるんだなと思いました。

ということで、以下からはブログ内で最も閲覧者数が多かった記事を2つほどピックアップしてみたいと思います。

①ストックイラストサイト5社を比較してみた[ストックサイト登録1周年記念]

ブログ内で最も閲覧者数が多かった記事は、「ストックイラストサイト5社を比較してみた[ストックサイト登録1周年記念]」という記事でした。
この記事は、一時期「ストックサイト」または「ストックイラスト」といったキーワードでネット検索すると、検索トップに出てくるほど人気の記事だったようです。
この記事から伝ってこのnoteの読者になっていただいた方もいらっしゃったのではないでしょうか?閲覧者数がかなり多く、少なくともお役に立てたようで何よりです。

この記事を制作した経緯は、自身がストックサイトに登録して1周年ということを記念し、登録しているストックサイト5社について比較をしてまとめみたものになります。
ちなみにストックサイトを始めたきっかけは、フリーランス成り立ての頃の収入不安暎さを少しでも無くすため、不労所得作りの意味も込めてやり始めたのがきっかけです。

今はクライアントワークに一点集中しているため、今となってはストックサイトは数ヶ月に3,4点ほどしか投稿しないほど過疎化していますが、過去に投稿した作品達が今でも頑張ってくれているため、現在も満足のいく不労所得を得られています。
苦労もありましたが、ストックサイト投稿もやってよかったコンテンツの一つですね。

②クラウドソーシングサイトを5社比較してみた~イラストジャンルのみ~

こちらは2番目に閲覧者が多い記事となりました。
先ほどのストックサイトと同様に、今度は「クラウドソーシングサイト(ココナラやSKIMAなど)」について自身の体験を元に比較した記事となっています。
こちらも一時期はSEO上位に表示されていたほど、多くの方に読んでいただきました。

こちらはの記事では、イラスト制作ジャンルを取り扱っているクラウドソーシングサイトを抜粋し、計5社を比較した記事となっています。
(内、4社は実際に登録&運用していた経験があるため、内容が濃い記事になていたのではないでしょうか?)
どの会社が一番仕事の獲得率が多いか?報酬から差っ引かれる手数料はどの会社が高いのか?といった比較をしていました。


これらの記事は、ブログを閉鎖したため今は閲覧できない状態ですが、いつか改編してnoteの方に再投稿したいと考えていますので、投稿したらぜひご覧ください!


ブログでの売り上げについて

次に、気になる方は気になるであろう、ブログでの売り上げについてをまとめていきたいと思います。
※なお、この項目の途中から有料記事になり、有料先では詳しい売り上げの金額、登録していたアフィリエイト先、ブログで収入を得るためのアドバイスなどを記載しています。
ただし、結果的に収入額には想像以上に低いものでしたので、理想ではなく”現実”を知りたい方のみ購読することをおススメします。

先ほど、ブログでは「アフィリエイト広告」もしていたと言いましたが、このアフィリエイト広告というものを入れる事で、ブログで収入を得る仕組みを作る事ができます。

まず、ご存じない方にこの仕組みを簡単に説明しますと、「アフィリエイト広告」というものは、商品やサービスを宣伝したい会社と契約を結び、その商品などの”広告”を自身のサイトに貼り付け、それを読者がクリックまたは商品を購入すると、その売り上げ金額の一部(分け前)をブログ運営者がもらえる…といった仕組みになります。

よく、「ブログで月○万円稼ぎました!」という実績をSNSなどで掲げている方を見かけますが、プロフ先やリンク先を見てみると、アフィリエイト広告で収入を得ている方だった…ということがよくあります。
(それ以外でブログで稼ぐといったら、有料セミナー開催による収入などが一般的となっています。)
アフィリエイト広告を初めて知った当時の自分は、「こういう仕組みで稼いでいたんだなぁ」と驚きました。


アフィリエイト広告で得た収入

では次に、自身が運用していたブログで得た収入を記したいと思います。
まずは結果から言いますと、2020~2024年で運営した結果、平均収入は、

ここから先は

5,277字 / 1画像

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?