kagayaki|たけむらあゆむ

kagayaki|たけむらあゆむ

最近の記事

怒っている人がこわい。〜無念ちゃんをヒーリング〜

“これは、うそかほんとかわからない、 体感をともなうひとつのおはなし” ※ちょっと怖いかも。閲覧注意です。 私は、怒っている人がこわい。 誰でも怒られるのは好きじゃないだろと思うけど、 私は、特別、怒られることがこわい、って思っている気がする。 怒られたら、この世の終わりくらいには落ち込む。 何でそんなに落ち込むかっていうと、 多分、そのルーツは、母がとても怒りっぽい人だったから。 私は、子どもの頃からよく母を怒らせていたらしい。 (らしい、というのは、あまり記憶がな

    • 誰にも見せないインスタの効用。一人からはじまる表現。

      少し前から、誰にも見せないインスタグラムのアカウントを作って、日記のように自分のことを綴っています。 その体感です💫 アカウントごとに、その場がもつ周波数って、違いますよね。 例えば同じ「書く」にしても、インスタグラムとnoteのアカウントでは発している磁場が違ってて、そしたら書くときの感覚も書く内容も違ってくる。 同じインスタグラムでも、アカウントごとに周波数は違ってて、書くときの感覚もおのずと変わってきます(私の場合です。そんな感覚ない?) 誰も見てないアカウントはわ

      • ご先祖さまと、私。愛と呪いとピカチュウ

        ※この記事はスピリチュアルかつオカルトテイストですので苦手な方はご注意くださいね~ ご先祖さまって、だれにでもいるじゃん? 守ってくれることもあれば呪いもあるという私のはなし。 この4年くらい、ご先祖さま呪い問題が度々勃発していて。 問題が勃発というか、いろんなことが明るみになるのはおめでたいことでもあり、 まあまあなヘビーさを感じることでもあったけど、 最初のきっかけはサイキックなお友だちにおしえてもらったこと。 まあわたしは魔女狩りの記憶(カルマ、糸のこんがりともいう

        • 洗いもの、きらい

          今日も日記。 これを習慣にしてみる。 習慣ていうものに興味なかったけど、興味が出てきた。 Mさんは、ルーティンが上手らしい。 コツは好きも嫌いも、嫌もやりたいもなく、ただやるもんだという認識で淡々とやること、のようなことを言っていた。 まず、これを家事に当てはめてみる実験。 家事はやりたいときにする、がモットーだったけど、 それだと、食器の洗い物がやばいくらいにたまっていってしまい、結局いつもやりたいとき、というより、限界が来たとき、になってしまっていた。 限界きてからのー、

        怒っている人がこわい。〜無念ちゃんをヒーリング〜

          息をするようにアウトプットを

          久しぶりにnoteを再開しようかなぁ!と思い立ちました。 というのもインスタグラムで誰も見てないアカウントに日記をつけるようになって。 誰も見ないインスタに綴っているのですが、これが楽しい、自分のための日記です。 誰も見てないところで、わたしってどんなこと書くのか、実験、観察しています。 おもしろいよ。 とにかく、アウトプットが必要なようです。 わたしは二児の母で主婦でもあるのですが、というか、主婦をメインに日々生きてきたけれど、なんだかそれだけだとこぼれおちるものがたくさ

          息をするようにアウトプットを

          note再開しました。

          魔女狩りの記憶、浄化大作戦

          去年の話。 ある方に、「魔女狩りあってますね~☆」と さわやかに言われました。 その瞬間、 「そうっっ」  って私の中の魔女が顔をだした。 (多分、その方には見えてたんじゃないかな) 子どものころさ~、 見てたよ! 魔女の本。 その本には、魔女狩りの様子が描かれた漫画が載っていて (なんちゅう本。) 幼い私は戦慄しながら読んでいたのを 今でもよく覚えています。 前世は、自分の中で腑におちる感覚を大切にしてます。 その後、前世のブロックを解除できる友人に出会い、魔女狩

          魔女狩りの記憶、浄化大作戦

          noteはじめました。

          ふと、思い立って、あらためてnoteを書きはじめてみることにしました。 (すこし前に書いたいくつかの記事は、 何かしっくり来ずに、消してしまった) 自分の記録として、ひっそりと 書き綴ってみようかな。 日記です。 自己紹介 「かがやき」という名前で、 絵を描いています。 たけむらあゆむです。 ほかに、 旦那さんのお店の手伝いをしたり (イタリアンなカフェ)、 2児(7さい、4さい)のお母さん業をしたり、 3束のわらじの日々です。 そんな中で、やっぱり絵を描くのが

          noteはじめました。