見出し画像

共感の秘訣! 類似性効果で築く強固な信頼関係のすすめ

営業の皆さん!

行動経済学における『類似性効果』について考えてみませんか?

類似性効果とは、お客様との共通点を見つけることで信頼感を構築し、好意的な印象をつくる営業手法です。

共通の趣味や価値観、業界知識など、お客様との類似性を見つけ出し、それを強調することで、お客様はより親近感を覚え、提供される商品やサービスに対する受容度が向上します。

数年前、私が担当したお客様が、私と同じ出身地で育ったことが分かりました。この共通点を活かして商談に臨み、出身地や地元の話題で盛り上がることができました。

商談の合間には地元のイベントや話題を共有し、お互いのルーツについて深く語り合いました。これにより、お互いの理解が深まり、信頼感が築かれました。結果として、クライアントは信頼してくれるようになり、提案した商品やサービスにも前向きな姿勢で取り組んでくれました。商談の成功において、故郷との類似性が大きな要因であったことは明らかでした。

このようなケースからも分かる通り、類似性効果は単なる理論だけでなく、実際のビジネスにおいても非常に有効です。
お客様との共通点を見つけ、それを積極的に活用することで、信頼感や協力関係が築ける可能性が高まります。是非、自身の営業活動においても類似性効果を取り入れ、良い結果を得られることを期待しています。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,303件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?