シェディングやスプレッダーについて語ろう

シェディングやスプレッダーという言葉をご存じだろうか?
これは、コロナワクチンが大勢の人に接種された頃から使われ始めた言葉だが、本来は全てのワクチンで生じるものだ。

シェディングやスプレッダーとは、日本語では「暴露」と訳されることが多い。
ワクチンというものは全て、「体内に注射によってウイルスや菌を注入することで、強制的に体内に抗体を作る」という発想のもとで、注射によってウイルスや菌が注入される。
これによって抗体ができることはできるのだが、何の役にも立たない抗体ができるのだ(詳しくはまた別の機会に)。

体内に入ったウイルスや菌は、体内で増殖する。
それが呼気や汗など、様々な媒体を介して体外に放出されるのだが、これが「暴露」であり、シェディングやスプレッダーと呼ばれるものだ。

例えば、インフルエンザワクチンについて説明しよう。
インフルエンザワクチンには、インフルエンザウイルスが入っている。
ワクチンの種類によって、インフルエンザウイルスそのものが入っていたり、死んだインフルエンザウイルスが入っていたり、インフルエンザの断片が入っていたりするが、それは一旦置いておこう。
とにかくインフルエンザウイルスはワクチンという形で体内に注射される。
体内に入ったインフルエンザウイルスは体内の様々な免疫機能によって完全に封じ込まれる場合もあれば、体がインフルエンザウイルスに負けてインフルエンザにかかってしまったりもする。
インフルエンザにかかるまでのダメージを受けなくても、呼気や汗などから暴露という形でインフルエンザウイルスが排出されてしまったりするのだ。
この暴露によって、インフルエンザワクチンを打った周りの人たちがインフルエンザにかかったりするのだ。

実際、インフルエンザという病気は、インフルエンザが初めて騒がれた頃にはほとんど罹患者がいなかったのに、多くの人がインフルエンザワクチンを打つようになってからインフルエンザの罹患者が増えた。
以前はそのようなデータがたくさん公開されていたが、今ではほとんど見れなくなってしまった(何故だか、考えていただきたいが、筆者の記事の多くを読んで頂いている方には予想がつくはずだ)。

このような形で、どんな種類のワクチンでも、多くの人が打てば打つほど、ワクチンの中に入っているウイルスが暴露されるのだ。
今回のコロナワクチンはスパイクタンパクと言われるものが遺伝子操作によって体内で生成されて暴露されるように設計されている。
これはファイザーなどのワクチンの説明書に書いてあることであり、多くの研究調査結果でも報告されている。

だが、ここで注意しなければならないのが、コロナワクチンで暴露されるものは、これまでのワクチンのように、単純なウイルスではなく、「スパイクタンパク」という、ウイルスとは似て非なる物が暴露されることに注意しなければならない。
スパイクタンパクとは、ウイルスの一部である、ウイルスが人間の体内に寄生するときのカギとなる、「とげのようなもの」の事であり、ウイルスの一部の破片なのだ。

この破片が暴露されたことは、歴史的に初めてのことだ。
なので、その影響が解明されていない。
そのため、様々な症状に関する報告や、そもそもの基礎に立ち返って、仮説を立てながら考えるしかない。

筆者はハウスダストや公害汚染による化学物質にとても敏感で、それらの空気濃度が高い場所では、すぐに体が危険を感じるのだが、このスパイクタンパクはハウスダストや化学物質に非常によく似ているように感じる。
コロナワクチンを打った人、特に打って間もない時で、スパイクタンパクをたくさん暴露しているときは、その人の近くにいると、とても空気の悪いハウスダスト満載状態と同じ状態になることを実体験として感じている。
もっとも驚いたのが、打って数日しか経っていない人の体臭が明らかに別人のように変わったことだ(数日後には酷い状態はなくなったが)。

これは空気汚染測定器によって、確認できる。
暴露する量の多い人、暴露する人がたくさんいるところでは、空気汚染測定器の「化学汚染物質」の数値が跳ね上がるので、それを見て対策するのも一つの予防策だろう。

スパイクタンパクは化学汚染物質に似ているので、換気しか対策がない。
現在、科学研究論文では、暴露を裏付ける実証実験が行われてきている。
スパイクタンパクによる体への影響や対策については未知の世界なので、科学の基本に立ち返って対策するしかないだろう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?