見出し画像

牛肉と栗の煮込み

グーテンターク!皆さまこんにちは。フランクフルトのYokoです。今日も🥶寒い一日でした。

ジョギング以外は家でのんびりと。

今日のおやつはアメリカーナ


日本でいう甘食みたいなお菓子です。円錐形で底の部分に白のシュガーコーティングされています。

お手軽価格の1.30ユーロですが、昨今の物価上昇のせいか小さくなりました。日本の甘食サイズに近づいたかな?😅

さて今日は煮込み料理です。今日もどどんとお肉を買っておりますので適当なグーラッシュサイズに切って軽く炒めてから煮込みます。


ぐつぐつ煮込んでいる間に、安芸高田市の石丸市長が二十歳の集いでお話しされたスピーチをもう一度聞きました。というのも今日のMeet up オンラインで石丸市長が、このスピーチは事前に準備していた内容から変えたと、元旦の地震での被災された方々、自衛隊、地方自治体警察消防のみなさんの様子をみるにつけて今成人になった皆さんに伝えるべきは立場や役割の話だとと再考した結果だとおっしゃっていて、聞き直したんです。

鬼滅の刃の登場人物、ストーリーを引用しながら
大人になって出てくる様々な局面、立場と責任が出てくる。苦しいこともあるが、生きる喜びがあるとして誇り高く人生を歩んでほしい。皆さんを信じる。健闘を祈ると締めくくられています。

新成人に向けてだけでなく式に参列していた大人に向けて話していたともMeet upでおっしゃっていました。(45分くらいから)

スピーチそのものもメッセージ性が高いですが、裏話を聞いて、準備して、練られた上の組み立て直し、さらに台本を読み上げずに当日のプラスアルファを足すスピーチがすごかったです。

役割と立場、うーん私自身もちゃんと受け止めないと。日記に書こう…。

さらに今日はXのスペースも聴かせていただき、色々と新しい視点、知識を教えていただきました。ありがたや。

そして日本も寝静まり、私は晩御飯をいただきました。ジャガイモの代わりに栗が入っています。

よしおさんは本日仏ブルゴーニュの赤ワインですボーヌのレ ゼグロをあけてご満悦でした。


それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!
Bis dann! Tschüss! ビスダン、チュース!(ではまた〜)😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?