見出し画像

元気の出るひよこ豆のカレー

グーテンターク!皆さまこんにちは。フランクフルトのYokoです。ハックシュン!🤧 花粉が舞っている模様…。コロナだけでなく花粉にも気をつけなければならない今日この頃です。免疫力アップに朝はヨーグルトに夜はカレーをいただくことにしました。

95% プラスチック減マーク入りの包装のハイデルベリーを買ってみました。キーウィも紙の包装です。

画像1

果物、ヨーグルト、最後にオーツ麦をふりかけのようにかけるよしおさん式でいただきます。

画像2

夜は、ひよこ豆のカレーです。ひよこ豆のストックが渋滞しているので消費です。

画像3

豆は先に水で戻してから茹で、あとから玉ねぎとスパイス類と煮込みました。

画像4

クミンシードとアサフェティダ(写真の黄色いパウダー) を油で炒めから玉ねぎと豆を投入。チリ、コリアンダー、ターメリック、クミン、マンゴー(パウダー)、塩を入れて煮込みます。最後に刻んだフレッシュな青いチリとコリアンダー、レモン果汁を加えて出来上がりです。スパイス類に加えてマンゴーの甘味もよい仕事をしていました。

いただきます♪

画像7


ナンは温めただけで出来合いなのですが、nutri-scoreが 最高評価のA でした。クロワッサンはEなのに…脂肪が少ないのが良いのでしょうか。ビタミンやミネラルはスコアを押し上げるために添加されたのでしょうか。まつ毛の長い伏し目のお姉さまは私の疑問には答えてくれず、ミステリアスに微笑むだけでありました。

画像5

画像6

腸内フローラちゃんにおかれましては、本日の献立は喜んでいただけましたでしょうか。Mal sehen! マル ゼーエン 😁(We will see. ) 

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!

Bis dann! Tschüss! ビスダン、チュース!(ではまた〜)😊



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?