見出し画像

ロートバルシュのキッシュと時々奈良応援

グーテンターク!皆さまこんにちは。フランクフルトのYokoです。最近中々晩御飯の支度時間がカツカツで慌ただしく、献立を考えるのも「…」なのですが幸いよしおさんが、自分の取りたいプロテイン食材がたべるためにも、あれやこれや助け舟を出してくれるので助かります。☺️(彼の名誉のために、彼とは掃除やお洗濯など家事を分担しておりまして、私は食事担当です) 

今日は白身魚と冷蔵庫の残りものでキッシュというリクエストだったので、ロートバルシュ(タイセイヨウアカウオ) とマッシュルームを買いました。

焼き上がりです。

美味しくいただきました〜。

今日のお昼休みには一粒で2度美味しい😋足立康史議員の質疑と西村大臣の答弁をみられて、勉強になりました。こういうのが国会議員と閣僚の質疑では。面白い。

それから、最近俄然注目の山下知事と奈良県県政^も。



奈良県公式チャンネルも登録して観ていますのでネット上は奈良🦌県民よりガチ勢です。


宇陀松山薬草発酵博覧会ってイベントにどんな効果があるのかな、さらにこのニュースわざわざYouTubeでみるバリューを感じる人いるかなと疑問です。(宇陀市が薬草発祥の地なのは🙏尊いですが)

例えば今なら県内で4件目の世界文化遺産の登録を目指す藤原京の話題のほうが関心高いような。視聴も100回以下です。なによりコメント欄を閉じてあり、一方通行の情報発信に止まっているのがいかにも。炎上するほど際どいテーマは載せてないし、荒れようがなさそうなチャンネルなのでコメント欄を🔒閉じる意味がよくわからず。言いたくても書けないし。(笑)

動画に少し映った奈良の漢方メッカ推進プロジェクトは予算執行一時停止にはなっていないけれど、令和5年予算に限らず事業全般について山下知事が指定するヒアリング対象の一つです。

https://www.pref.nara.jp/secure/293997/yosannsikkou.pdf

なので、このイベント謎だなと思っていました。ヒアリング結果もどうなるか楽しみです。

そして宇陀松山薬草発酵博覧会 実施のコンセプト、展示、費用対効果、広報のあり方どれも謎めいていました。😊

それをつたえようにもコメント欄できませんので、山下知事のツイートに書いてみましたが、知事ご本人でなくても、せんとくんあたりに気づいてもらえないだろうか…。

奈良は大好きな場所。文化も自然も豊か。風景と雰囲気は京都より古都の趣あり。テーマパークではない生活空間が歴史の延長上にあるのがよくわかります。そんな素晴らしき奈良県と奈良県政に注目します!

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!
Bis dann! Tschüss! ビスダン、チュース!(ではまた〜)😊


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?