マガジンのカバー画像

教師と「空気」

34
日本独特の「空気を読む」力と教育の関係性について考えます。
運営しているクリエイター

#空気

空気と思考の罠

空気というのはつまり暗黙知です。 見えていないけど、言葉では明確に表現できなくても、それ…

Kae Takaoka
8日前
1

「できたらすごい」 けど のあとの空気

私は教師時代に色々と提案をして管理職や同僚に「できたらすごいけど、、、」と言われたことが…

Kae Takaoka
10日前
3

「空気」は辻褄が合わないこと

どこかで書いたかもしれませんが、「空気を読む」とは「自分の意見と異なることを選択すること…

Kae Takaoka
4週間前
2

空気とその問題、空気を変えるには:カギは教師の主体性

教師の働くブラックな環境が注目を浴び出してしばらく経ちます。ニュースでも教師の多忙さに注…

Kae Takaoka
9か月前
6

教師と「空気」とは その3

教師と「空気」とは その1 その2 の続きです。ちなみにこれは先日、世間学会で発表したも…

Kae Takaoka
1年前
5

教師と「空気」とは その2

教師と「空気」とは その1 の続きです。ちなみにこれはは先日、世間学会で発表したものの抜…

Kae Takaoka
1年前
10

教師と「空気」とは その1

アメリカの大学院で教師と「空気」を研究しています。その過程で見えてきた空気の姿の一部をシェアします。ちなみにこれはは先日、世間学会で発表したものの抜粋です。 日本の空気を読むという習慣はかなり一般的に使用されてますが、アカデミアでは息を潜めています(それこそ空気を読んでいる 笑) つまり、「教師」と「空気」に関する文献はほとんどありません。 しかし、「教師」が「学校の雰囲気」に「左右されやすい」という記述は山ほどあります。教師イメージが強ければ強いほど、バーンアウトの確

「個」と「学校エトス」と「空気」

今の教育現場におけるテンションのありかはこれに尽きます。 私が教師として幸せになれ無かっ…

Kae Takaoka
1年前
7

「空気」を読まない善行のパワフルさ

何度も書いてきましたが、空気を読むことは「いい」こともあります。 日本人にとって利益があ…

Kae Takaoka
2年前
6

「空気を読む」ことを批判すると不愉快に感じる人がいるのはなぜか。

それは、「空気」を読むには良い面もたくさんあるからです。 集団をコントローするのに最適な…

Kae Takaoka
2年前
2

「空気」を読む人、読まない人の違いは

空気を読むことができるけど、読むのが嫌い人と、 空気を読んでいることすら無自覚なほど「空…

Kae Takaoka
2年前
1

空気を読む力と共に育むべき力

空気を読む力。日本人にはありますよね。 これって、海外の人からしたら超能力でしかないと思…

Kae Takaoka
3年前
7