見出し画像

改めましての自己紹介

自己紹介の投稿をしてから、はや2年ほど経ちます。
色々変わったり変わらなかったり…
今年から新社会人となって区切りもいいので、改めて自己紹介を書きます。

多分、長くなると思うのでお時間許す限り、お付き合いくださいませ。

プロフィール

ざっと私のプロフィールと特徴を書き出してみました。

  • 今年23歳になる新社会人

  • 物流系会社勤務

  • ちょっぴり田舎でひとり暮らし中

  • 4年制文系大学を卒業

  • 左利き

  • 比較的健康

  • 割と勘や運がいい(少額だけど宝くじ何回か当ててる。車にはねられるも軽傷で済む)

  • 初対面はよく怖がられる(話しかけんなオーラが出てると言われる)

  • 打ち解けるまでに時間を要する

  • 信頼できる人にはかなりおしゃべり

  • 第一印象はおとなしそう、真面目そうだが、実はおしゃべり大好き人間

  • 大人数よりも少人数

  • ひとりが好き

  • 慎重すぎるところがあるけど行動起こしたら突き進むタイプ

  • 好奇心の塊

  • せっかち

  • 道は2回通ればだいたい覚えられる

  • 好き嫌いというか食わず嫌い

こんな感じです。

趣味

  • 読書

  • 書くことと描くこと

  • 映画ドラマアニメ鑑賞

  • ひとりお出かけ

趣味について書いた投稿もあるので、気が向いたら覗いてみてください。


経歴

幼少期

  • とにかく泣き虫

  • 母の元から離れられないような子供

  • 心の拠り所になるような人がいないと弱気になる性格

  • 幼稚園が嫌いで行きたくないと玄関で泣いてた(でもなんだかんだ行ってた、偉い私)

  • 父の膝の上で一緒にパソコンを見てたので5歳くらいでタイピング覚える(だからといってタイピングが速いわけではない、ただ覚えるのが早かっただけ)

小学~中学時代

  • リーダーシップを発揮するタイプ

  • テレビっ子だったので感受性が育まれた(このころから映画ドラマを見ては、感情移入してよく泣いてた)

  • 習ってないけど書道で表彰されたり、作文は学年代表みたいな感じのコンテストに選出された。→でも最初だけ。努力不足で習い事勢に敗北したり、作文は全く結果を出せずに挫折。

  • 将来の夢が医者、教師、介護士、作家とか色々あったらしい

  • 中1で人間不信になる(中学3年間は暗黒時代)。なので地元は嫌いだし、友達もいない(成人式は欠席した)

  • 目立つことを極端に嫌い、常にうつむくようになる(人が変わった)

  • 部活は運動部に所属。それなりに好成績を出せたと思う。人に感動を与えるプレーができた試合は今でも思い出せる。

高校~大学時代

  • 高1はまだ人間不信を引きずってたので友達はあまりできない。心から信頼できる友達が2人できる(今でも連絡は取る)

  • 偏差値はそんな高くない高校のため、学業は常にクラス1位。学年1位も1回だけ取った。(自分ができると少し勘違いし始めた)

  • 高2で人が変わる。クラスでこんな自分に話しかけてくれる人がたくさんいた。笑顔が増えて変わったねと言ってもらうことが増えた。学生時代で一番楽しかった。

  • 大学受験に奮闘(ビリギャルみたいに学校に革命起こそう的な感じで、校内の数少ない受験仲間と切磋琢磨)→目指してた大学レベルには到達できなかったけど人生で一番頑張ったし、経験して良かったと思った。

  • 大学1年 大学生あるあるはだいたい経験した(と思う)

  • はじめての失恋にあまりのショックで肺に穴が開く(2週間の入院と手術を経験)

  • noteを始める

  • 2~4年 コロナの洗礼を受ける(病み期)

  • 就活で人生迷走

・望んでいた道ではないけど頑張ろうと思えている。毎日充実している。


このように、平凡で幸せな人生です(笑)。
ここには書けない家庭のあれこれとかいろいろありますけど私は恵まれてるし、十分幸せですね。

それに今が一番楽しいと思える、そんな自分が好きです。

※私の人生のあれこれマガジンにもまとめてあるので、そっちも読んでくれたらとっても嬉しいです。


noteを始めた理由

noteを始めた理由ですが、さきに書いてある大学時代の失恋がきっかけです。

失恋を通して得た経験とか想いが、同じように苦しんでいる人の力になってくれたらなと思って書いたのが最初です。


死ぬほど辛かった初めての失恋が私に書く情熱を与えてくれたと言っても過言ではないです(笑)


それになにより書くことが本当に好きです。


作文が好きだったのも文章を自分の言葉で紡ぐことが好きだったから。
いい文章が書けたらなんだか嬉しかったあの頃のように、今でも私は自分の文章いいなって思ったら自分の投稿にスキを押してしまいます。

自分の文章をまずは自分が愛そうって、そうすればその言葉が愛のこもったものになるって思ってます。なんかくさいこと言ってる気がするけど…何が言いたいかというと、私は自分の文章が好きです。


私のこれから

今年の初めに、2023年の目標を立てていました。
勝手ですが、その目標をここで振り返らせてください。

  • 読書:100冊読破(未達成)恐らく不可能

  • ピアノ始める(未達成)

  • 書道始める(未達成)

  • noteコンテスト応募、入賞(未達成)

  • 英語:TOEIC600点突破(3月達成

  • インスタ読書垢フォロワー100人(未達成)

  • 金沢・北海道・広島旅行(未達成)

  • うなぎを食べる(達成?

  • 行きつけのカフェを見つける(未達成)

  • 料理にレパートリーを増やす(達成

  • 常に部屋を綺麗に整える(達成

  • 美しい体型づくりに努める(未達成)


ご覧の通り、ほぼ未達成です。

残り半年でどこまで達成できるか考えた結果、絶対に達成したいことを3つ絞りました。

  1. ピアノを始める→電子ピアノを買う

  2. インスタ読書垢フォロワー100人

  3. 行きつけのカフェを見つける


1つ目のピアノはもうかなり前からやりたいと思っていたので、今年こそは絶対に始めたいところです。弾きたい曲もリストアップしているので、あとは物を揃える。そのための資金を調達するだけです。買えたら1曲は弾けるようになりたいです。
2つ目はインスタで読書アカウントを運営しているのですが、気ままにやっていますし、読書ペースもはやくないため、なかなかフォロワーが増えません。ですが、じわじわ伸びていて、残り30人ほどで100人突破できそうなので、あと半年で達成したいと思っています。
本好きな方いたらちょっと見てみてほしいです。
かえるの本棚 @kaeru_hondanaです。


3つ目の行きつけのカフェを見つける、はなかなか難しそうです。
条件は静かで作業や読書ができて長居ができるカフェ。カフェじゃなくてもゆっくり作業や読書ができる場所を探してます。
意外とないんですよね、たぶん。
わざわざ電車乗って行くのは嫌だし、徒歩かバスで行けるような場所を探そうかなという感じですがまだ見つかっていません。年内に見つけられたらいいなあと思っています。


年末にまたこの目標の振り返りやりたいと思います。なんか面白そう。
とりあえずこの目標を達成できるように、頑張りたいと思います。

これからの私も楽しみだな~。



やっぱり長くなってしまいました。自己紹介じゃなくて自分語りでしたね。

ここまで付き合ってくれた方、飛ばしたけどだいたい読んでくれた方、気になったとこだけでも読んでくれた方、この投稿に来てくれた方、みなさんに感謝です。

ありがとうございます。


こんな私の文章を読みたいと思ってくれる人がいてくれたらいいな。そう思ってもらえるような文章を書きたい。それもひとつの目標です。


最後までお読みいただきありがとうございました。


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,907件

#スキしてみて

526,651件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?