選挙の行方

いやー、選挙終わりましたね。(ちょっと遅いネタでごめんね)
皆さん結果はどうでした?なんて野暮なことは聞きませんよ。
でもこれは聞きます。投票には行かれましたか?
若者はきちんと投票し、その存在を主張しておかないと、人口の多い年代の意見ばかり通る羽目になるので、きちんと考え投票した方が良いですよ。これ結構マジな話。

国も、というか政治家も結構心配しててね、ジジババがトクしても子どもは増えないけど、若者がイキイキして子どもが増えたら国的には安泰だよね、と心の中では考えてるはずなので、若者という自覚あるみなさんは、若者代表として投票しに行きましょうよ。
したら若者が生きやすい国に、少しずつ変わってくるはず。いや、そうじゃなきゃこまる。

こんなこと書きましたが、ざっくりジジババといっても、すべてのジジババ=若者の敵、ではないこともご留意いただきたい。近頃の若いものは…と言い出さない限りは。ホント優しい方ばかり。
私の周りには、若者と子どもの味方ばかりで、いつも助けられ励まされ我々親子は生きている。

そうそう選挙の話でしたね。
選挙選挙。
日本の義務教育受けた方ならご存知かと思いますが、

生徒会選挙

って分かります?

そうそうあれですあれ、
学校の先生が、選挙ごっこもとい、選挙体験をさせたいが為にそれっぽい事をプレイさせられるアレです。
生徒会って言っても実態はほぼ何もしてないし、ウチの学校の場合は大体の生徒は校則変更をスローガンに掲げてやってたけど、3年間何も変わらなかったから、やる意味あるのかなぁと思ってた。
ガチに変えるなら親たちのPTAからゴリゴリに圧力かけて貰った方が早そうだしさ。
ホントかったるいなー。
いっそ

「お前ら教師全員やめちまえ!!」

くらい言っちゃう奴がいたら、会長に推したかもな。いや、流石に15歳ではドン引きしちゃって無理かな。

そんなこんなで、生徒会選挙ゲームは毎度つまらなかった。それをしたって何も変わらないし、暴力耽溺教師達が辞めるわけではない。
だからあの手の行事は、寒い、もしくはぬるい体育館にぎゅうぎゅうに押し込められながら、あまりに意味のない生徒たちの「主張」を聞く時間だった。
あの頃はコロナなんてなかったから仕方なくやっていたが、コロナ禍なら真っ先にやめるべき行事。もう選挙演説もリモートの時代よね。

で。生徒会選挙。
こういったものは

顔が広くて声がでかい奴

が当選するのがセオリー。
その中でも、顔が良くて足が速くて勉強もそれなりにできそうな

スターみたいな奴

が生徒会長になるのだ。
まっ、会長選には何より顔が重要ってことよ。

あとさ、私の出身中学はもれなく田舎だったから、

男しか生徒会会長にならない。

昔は男子のみ会長立候補可だったらしいが(一体いつの時代よ!?)私の代にはルールがかわり、会長選には女子も立候補できた。(ちなみにだが体育大会の応援団長は男子のみ。女子は強制的に副団長である。)

昔、会長選にいつも立候補する女子がいた。

なぜお前が!?

といった感じの女子が、たしか3回くらい立候補していた。
彼女は悪い子ではないのだが、お勉強はできないし、顔も足の速さもパッとしない。
とにかく、

なぜ?

という言葉がよく似合う女の子だった。
トドメは、ドラえもんのような体型をした、風貌の醜い体育教師からの
「女子が会長なんて立候補するもんじゃない」
の言葉。

時は2000年代。
その発言は、当時の私ですら時代にそぐわないなとは感じた。でも、それでも私自身も、女子は立候補せず控えておくべきだよな…と思っていたのも事実。
なんともモヤモヤしながら醜い体育教師の小言を聞いていた。
その選挙でも落ち、次の選挙でもその女子生徒は立候補し落選、醜い女教師は、相変わらず同じ言葉を吐き続けた。
醜い体育教師は学年主任だった。
我々の学年はこういう教師に従わねばならず、その未来は暗かった。

そんな事情(どんな事情だ)もあり、生徒会選挙に対してはどうしようもなく

やる気がなかった。

もう教師が、否、学校全体が平塚らいてうさんも真っ青の男尊女卑なんだもの。平塚らいてうさん、多分驚いて生き返ってゾンビになり、母校襲うって、マジで。
田舎の学校には、件のようなうんざりする事実がたくさんあって、その上で空虚な生徒会選挙がなりたち、行われていた。

私が投票した信頼のおける人間たちは、ことごとく落選した。
悔しいし、本当に意味ないな。と思った。
だから次は落選しそうなやつに投票した。
一票もないのは可哀想だし、すこしでもその人が報われたら良い。それにわざわざ当選しそうな(大概そいつはいけすかない、学校カーストの上位)に1票なんて、あげたくない。だからむしろWin-Winだよね?と自分の勘を信じて、全員落選の賭けをした。
本当にそう思いながら、全落オープンに興じたのだ。
全部落ちたらラッキーと思った。
したらば見事に全員落ちた。
私はラッキーにはならなかった。

でもね、色々やらかしていた自分の話をしておいてなんだけどさ、今話に出てきた人物で、どうしようもなく悪なのは、やっぱりあの

醜い体育教師。

頑張って立候補した女子生徒を、女という理由で、卑下しバカにする態度は、あの頃も今もこれからも許されるものではないだろう。
仮にも教師がだ、

生徒を性別で差別する。

その行為はあの学校の女子生徒すべてが憤慨し、ブチギレて女教師に殴りかかってもよい。
リアルに行動に移すなら、ピコピコハンマーで一発ずつガチ殴りした後、ひと月間は
「私は男女差別をしました」張り紙をしながら、生きることを強要してもよかろう。
でも体育教師なんてめちゃくちゃ声がでかい生き物だから、そんなことしなくてもみんな知ってると思うけど。

色んな候補者がいますけどね、一定の敬意は持ち合わせたい。その逆もまた然り。我々有権者は候補者の話を聞くべきだし、候補者には我々有権者の事を、ちゃんと考えてもらいたい。
私は少なくとも、あの体育教師にはなりたくない。女子生徒の主張も聞かずして、否定をしたあの教師。
否定してもいいけどさ、まずはその主張を聞くのがスジってやつで、判断するのはそれからでしょうよ。
それすらもできない彼女から、私は何を学べばいいのさ。


先日、元生徒会長だったという現役教師とすれ違った。
彼が20代前半のころは、本当にマジモンのイケメンだったのだが、いまはハゲ散らかした頭を無理やり若い頃と同じようにセットし、スーツは体に合っていなくて、落ちぶれたホストのようで驚いた。
随分と失礼なコトを書いてしまったが、

正直別人だったらいいな、

と思ってしまうくらい、見た目がアレで悲しい。


その点、我が国の現役生徒会長は違うなぁと思う。

いつでも抜かりなく外見を無難に整え、トロフィーワイフも思いのまま。
おもてなし上手な奥様だから、その先の道も順風満帆。
さっすが生徒会長と思った。
顔の良い、足の速そうな生徒会長。

顔以外、生徒会長のことはなにも知らないけど、次からはその主張をちゃんと聞こうと思う。
例の体育教師は反面教師にするからさ、アナタの意見をじっくり、聞かせてほしいな。
全部全部聞くからさ、今度ゆっくり話してよ。


※soraさんの、ザ・生徒会長が大人になったらこんな感じ!というイラストが素敵でしたので、使用しました。ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?