見出し画像

PENTAX MZ-5

このあいだ現像を出してきたので記録ついでに書きます


今回使ったカメラはタイトルの通りです。レンズも付いているものをメルカリで買いました。5000円でしたマジ安くてラッキー

初めてのフィルム一眼です。
コンパクトカメラでは味わえない楽しさを感じました。

このカメラはオートフォーカスに対応しているのですが、付いてきたレンズが
smc pentax-m 50mm f1.4
という、オートフォーカスに対応していないレンズだったため、マニュアルフォーカス(絞り優先)での撮影になりました。

フィルムはポートラ400を使いました。
深い理由はありません。一度は使ってみたいという好奇心のみです。


ポートラってこんなに色が鮮やかに出るフィルムなのでしょうか?

色々な人の作例を見ても、ここまでくっきりしているものがなかったのでちょっと意外です。

あと初めてのマニュアルフォーカスなのでどこまで絞ればいいかわからず、日の入り間近の時間帯からは絞り開放で撮りました。
もう少し絞っても良かったかな…


失敗作です。

光にシビアな代物なのでもう少し場所と時間を考えても良かったのかも!

まだまだ鍛錬が必要ですね


これはお気に入りのふたつ
思い通りに撮れました!

今までコンパクトカメラの全自動に頼ってきて、狙ってこの写真を撮る!というのはなかったんです
だからこそちゃんと撮れてるのは素直に嬉しかったです!

以上、初心者の記録でした。

ちなみにこのカメラ、ひとつ致命的な箇所がありまして、それがミラー。

使用中にミラーアップの状態から戻らない故障が起こった場合は修理不可能なんですって
これはペンタックスのAF一眼レフによくみられるものみたいですね。購入される際は十分注意してください。

ただそれを除けば、一眼レフの中でも軽い部類に入りますし、操作感も個人的に気になる箇所は特になく、誰でも扱いやすいカメラだと思います!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました

おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?