見出し画像

【文系SE】Re: 25歳から始める学部編入【放送大学】

この記事のあらすじ

  • 文系学部卒でSIer3年目の筆者が放送大学への編入および学士(工学)の取得を試みました。経緯や考えていることなどについて記録します。

  • 本日合格通知(試験とかはないので、書類や資格に不備がないですよ〜ということ)を受け取った段階で、授業開始は4月1日です。

おまえだれ?(自己紹介)

  • 通信系SIerグループ会社のどこかに属する3年目社員です。新入社員研修をまだ通信状況が激ヤバだった頃のzoomで実施した代だ!

  • 文学部英文学コース学部卒→完全未経験で入社→リモートでWebアプリ開発に従事しています。使用言語はおおむねJavaScript。

  • 応用情報はもってます。+業務で使う製品のベンダー資格。
    基本情報は試験が中止になりすぎてとばしました……

  • 数学レベル……高校が単位制だったことに甘えて数Bを履修しなかった(周囲からの圧に屈して数2はやった)履修した範囲までも赤点スレスレを低空飛行。
    理科レベル……地学基礎と化学基礎を履修し(義務)、あんまり授業を聞いていなかったので順当に挫折。書いてていたたまれない。

なにすんの?

  • 放送大学情報コース(3年生)に編入し、学位授与機構発行の学士(工学)を目指します。

  • 会社で働きながら隙間で受講、3年で取得をめざして計画を立てています。

  • 今のところ学部までの予定です。研究欲そんなにないので……

なんで?

1・前提知識の不足を感じるから

  • 文学部卒。ITでのインターン経験(長期も短期も)などもないまま就職しました。それでもやっていけてはいるし資格はとれてるが、正直暗記でどうにかしているだけという側面がでかいです。内部の仕組みとかきちんと理解する素地が備わっていない。アルゴリズムを考えるとか、それ関連の本を独力で読むとか、できない。できるようになりたいが、何からやればいいのかもわからんレベル
    学部に入り直すのが手っ取り早くない???????????

  • 全員必修の数1Aが終わればそれ以降の履修が任意だった単位制高校、しかも私立文系第一志望であることに甘えて数Bの履修すらしなかった!「ベクトルなんて忘れた」ですらなく「ベクトルってなに?」の段階で、AIがなんたるかとかを理解できるわけがないなと。何よりそこへの危機感すら最近までなかった! UdemyでAI技術に関する講義を受けてはじめて「大変だ!」となりました。

2・文系SEに求められてそうな能力と自分のキャラクターとの間に壊滅的な乖離がある

  • 前提として多くの非情報系出身/プログラミング未経験者がIT企業でやってけてるのは事実だと思っています

  • しかし文系に特に求められると感じる資質(プロマネの適性、高度な折衝能力)が自分にあるとはとても思えません。まあどっちみちプロマネや顧客との折衝はそのうちできなきゃなんですが…(涙目)なんとかやれたとしてそれを強みにはできないかなと思うので技術的な部分を底上げするとこに時間かけたいです。

  • そういえば就活のとき「あなた文系だから現場ちょっとだけやった後すぐ営業に配属するけどいい?」とか面接で言われて困惑したことあったな……(困惑したら落とされました)文系のキャリアパスとしては全然ありうるけど、自分のなりたい像ってそれじゃないんだよな〜とか思ってましたし今もそのへんあんま変わってないです。

くわしく(具体的な目標)

  • まずは放送大学エキスパート(履修証明)データサイエンスリテラシー及びデータサイエンスアドバンスの取得をめざす。1.5年くらいでいきたいです

  • その後、学位授与機構発行の学士(工学)を3年計画で取ります。放送大学卒業だと学士(教養)になるのですが、しかるべき機関にしかるべき単位を提出すると、お望みのジャンルの学位をゲットできる仕組みがあるのですね。便利!(看護系の方が多く利用されている制度のようです)

方針(ざっくり)

  • 無理をしない。具体的には夜更かし、徹夜を避けます。てかしません苦手なので。健康を害してまでやるべきことではありませんから……(人生のほとんどのことがそう)。なるべく隙間時間でやります。でも早起きはしたいです。

  • 目標の3年卒業が厳しいと判断したら4年計画にする/中断するなど臨機応変にやります。在籍期間が伸びても学費が変わらないのは放送大学のメリット! 挫折してほったらかして自己嫌悪、みたいにならないように、ハードルを高くしすぎず頑張ります!ちなみに最短の2年でなく3年にした理由は卒研を講義と並行してやりきる自信がないからです

  • 柔軟に方針・目標を変えながらやります。そもそもIT業界から足を洗いたくなる可能性は全然あると思っていますし(だとしてもこの分野の勉強して損はないだろうけど)若いからこそやりやすいことはITの勉強以外にもあるし。普通に友達と遊ぶとか趣味の小説同人活動とか最近休んでいるアマオケへの参加とかいろいろ。絵の勉強がしたいな〜という気持ちもふんわりありますし。

まとめ:勉強はあくまで手段で、仕事もまた手段なので、なんか上手くメリハリをつけたり寄り道したりしながらトータルとして楽しく3年くらい過ごせたらいいなと思っています。

おまけ・放送大学を選んだ理由と参考文献

  • 大学院(JAISTとか)ではない理由…私にとって必要なことは学部レベルの「学習」であり、「研究」以前の段階のため。JAISTさん調べてすごい!!!!これ入れたらたのしそう!!!!とは思いました。

  • 帝京大学理工学部通信ではない理由…最初に候補に上がったのはここでしたがスクーリングが大変そうなことがネックでした。フルリモートできるようになった放送大学つんよい。

  • 大きめな決め手…先人たちの情報が豊富だから。たち、というかlumpsuckerさんの情報が大変大変参考になりました!!引用させていただきます。

固有名詞としてのマイルストーンは聞き覚えしかない

以上! ここまで読んでくださった方ありがとうございます! 学期が始まったら授業の感想文でもアップしたいですね。それまでは泣きながら白チャートで数1Aを復習します。ではでは〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?