見出し画像

保育園からの帰り道楽しそうにしていても子供にかけてほしい一言

私は最近年少の娘に保育園での過ごし方に
ついて聞く質問のバリエーションを
増やしている。

最初は、楽しかったことなどを
聞いていたが、嫌だったことや
怖かったことがなかったも聞いているし、
給食についても
何が美味しかったか、残したかなど
色々なことを聞くようになった。
そして、今日新しくした質問の
回答に衝撃を受けたので、noteを
書きます。

それは、ずばり、「ママがいいって思う時あった?」


なぜ、そんな質問をしたかというと、
たまたま今日夫の代わりに送りを担当した時、
娘より大きな女の子が2人
ママがいいって泣いていて
保育士さんに慰められていたところに
出くわしたからだ。
それを思い出したので、軽い気持ちで
「ママがいいって、思うときある?」
と聞いてみたら、「ある」と返ってきた。

その後の娘の話をまとめると、
今日はなく、昨日はあった。
お昼寝から起きたとき、ママがいいと思って
先生に言ったら
「そうだよね、ママがいいよね
 夕方に来るよ」

と言ってくれたそうだ。
ちなみに、娘はママがいいと思って
泣いたりはせずに先生に話すらしい。

娘は、いきしぶりもないし、
保育園に送って行った時も
いつも明るくバイバイするので、
「ある」と返ってくることを
あまり考えていなかった。
でも、よくよく考えると、
家で朝起きてママが来てくれないと
いつもぐずっているから、
保育園で同じことが起こるのは
当たり前だ。
2年以上保育園に通っていたのに、
聞くまで知らなかった。

まさにこの夏に読んだ
「ママがいい」という本に書かれていた情景。
こんなことがあるんだと、
知っただけで衝撃だったが、
自分の子供で再現されていたのだ。

私は、これではこどもが
かわいそうだから、母親は働かずに
子育てをするべきだとか、
そういうことは思わない。

ただ、親はこの保育士さんの
一言があるから、自分が働けている
ということを知る必要は
本当にあると思う。

なので、ママが迎えに来てくれて
楽しそうにしている子供
に夕食時や寝る前に一言聞いてみてほしい。
「ママがいいと思う時あった?」
あったと言われると悲しくなるとは
思うけど、もしあったと言われたら
謝るのではなく
「そうだよね、ママも会いたかったよ」
って一言心から言えたら
子供にも伝わると思う。

まだ、言葉がうまくしゃべれない子でも、
きっと、表情や、単語からでも
色々知ることはできるはず。

まとめ

あまり身構えず、
色んなことを聞いてみるのがよいと思います。
給食のことも、聞くとそーだったんだーと
色々わかります。
ちなみに、娘的に早く迎えにくるのは、
友達と遊べなくなるからNGで、
これまで一度実績のある
給食後に迎えに来て
そのまま遊びに行くのがよいと。
なるほど。

ただ、保育士さんの
「そうだよね、ママがいいよね」
が、「ママがいい」という本で懸念されている
保育の質の低下により、なくなってしまったら
それは、もう保育でなくなるということを
実体験をもって理解しました。
明日から
「ママがいいと思う時あった?」
をルーティン質問リストに追加してみようと
思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?