見出し画像

2度あることは何度もあるけど

最近浮上中(前回に記)、ということで、数ヶ月前までできなくなってたいろんなことができるようになった。

夜中に寝る。
午前中に起きる。
皿洗いをする。
料理をする。
車に乗る。
電車に乗る。
少し遠出をする。
人と笑顔で話す。
仕事に行く。

数ヶ月前、全部できてなかったことを考えると、かなり回復したなあ、と思う。

そう。回復してる。ちゃんと前に進んでる。
(ポジティブ入れてバランス取ってます)
たまにはそれ確認しとかないと、気抜くと『私がいかにダメなのか。』という議題で延々と熱い議論が交わされ始めるので(脳内で)。
それでは、愚痴タイムです。



以前受けた発達障害の診断が正式ではなかったことを知り、改めて正式なものを受けることにした。結果はまだだけど、どうあれ自分の特性をちゃんと知ろうと思った。

わかってる。いつまで障害にこだわるの、言い訳じゃん、元気になったなら、もっと前向きに考えて、動け。

自分でもそう思うけど、元気になればなるほど、動けば動くほど、悲しいことに発達的症状はどんどん目立ってくる。

最近調子いい!!と調子に乗って
今日午前と午後の2つの予定を入れてみた。

そして、

2つとも、行くことができなかった。

1つ目は朝からで、起きたら開始時間から40分も過ぎていた。
目覚ましは5回ほど設定していた。

2つ目は、1個目は失敗したけどこれこそはぜっったいに。と、3時間ほど前から準備を始め、準備万端で時間になるのを待っていたら、部屋の時計が40分遅れていた。

ちなみに遅れていることは1週間ほど前に気づいていた。ただ、外で気づいたから、帰ってきた時点でもう頭の中には記憶として残っていなかった。

更にちなみに、気づいてからそのぶっ壊れた時計を信用して遅刻、という事件は2回あった。その度に時計を張り倒す……!!!!と意気込み(断じて時計は悪くない。)、帰って来たら忘れ去り、今に至る。

つまるところ今日は、3度目だ。信じられない。信じたくない。

私の脳内辞書に、"3度目の正直"という言葉はなく代わりにいる言葉は、

"2度あることは3、いや、何度もある。"

次は頑張る、次はできる、何度失敗して全力で落ち込んでも、根拠の全くない自信がなぜか、どこかにあって(それも発達さんあるあるらしい、とついこの前知った。つくづく残酷な特性ばっかりだ(泣))、次もまたやらかしてしまう。

そして今日だ。

毎日大小何かしらやらかしているけど、
今日のは流石に堪えた。
へこんでいます。かなりへこんでいます私。

ということで、書いて見せて発散することにした。いつも愚痴っぽくて人からしたらうっとおしいと思うけど、結局私の回復方法として今のところこれが有効だから。

いつも、note.の投稿内容、前向きじゃないから、前向きなことが書けるようになったら投稿しようと思ってたけど、全然むりだった笑
でも書きたい。ので、書く。

2度あることは3度どころか何度もあるけど、私は私の特性と向き合って付き合っていくことにしたから、めげないで頑張る。

いつか、私にも誰かに必要とされる日が来ることを夢見て、頑張る。
キラキラできる日が来ることを夢見て、頑張る。

…ネガティブなのか脳天気なのかよくわからないな。

まあ、一歩ずつね。




とりあえず、時計は速攻外して裏返しました。


2023年5月27日の記録


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?