見出し画像

サラリーマン生活30年 ラクしたいための自己分析

サラリーマン生活30年。50歳も半ばを過ぎて、ようやく自分ってこ~ゆう人なのね・・・ということが受け入れられるようになってきました。
長い年月をかけて、自己分析のツールを色々使ったり、占いに頼って「私ってこんな人」というものを判じてもらっているのに、その結果を受け入れられるようになったのは最近のことです。

もともと、強烈に○○をしたいという欲求がある方ではなく(熱狂できるものに出会えなかった、出会う努力をしなかったのかもしれませんが)、就職するにも業界を決めるのさへ自力で出来ませんでした。
そんなこともあり、自分で決められないのであれば、自分に向いているものを選ぼう・・・ということで、自己分析や占いに頼っていました。それは、単に、「自分に向いているもの=ラクにできるもの」と考えていたからです。理系を選ぼうか、文系を選ぼうかという時からです。
私はなんと自主性のないことでしょう!

サラリーマンを30年続けた今だから分かるのですが、新卒で配属された部署は私に向いている仕事でした。当時は、そんな風に思っていませんでしたよ。同僚の多くは、「うちの人事は人を見てない!」なんて、言ってましたし、私もその意見に同感でした。その後、転職を10回以上繰り返しましたが、意外にも適職診断なるもので配属が決められた最初の仕事は、悪くなかったと思います。振り返ってみると、私に合っていたと思います。

当時、新卒で入った会社を2年半で辞めてしまっています。業界も、職種も全く自分で決めなかったので、根性がすわってなかったのでしょうね。その後も、大変なこと・嫌なことがあれば、「自己分析が間違っていた、本来の私はこんなんじゃない」とか、もっともらしい理由をつけて会社を辞めました。それでも、やりたい仕事がない私は、また違う自己分析ツールを使ったり、占いに行ったりして・・・(;´Д`) 
愚かにも、そんなことを続けること10数回。バカでしょ~。30年間何をやっていたんだか・・・って、思います。転職活動する度に、自己否定されて凹んで、心がすり減るだけですよね。

もともとは・・・
やりたい仕事があるわけではないので、あまり苦労しなくてすむ仕事(適正がある仕事)を探すために自己分析をしていたはずなのに、
現実は・・・
自己分析が誤っているから今の仕事が合わないに違いない・・・って話をすり替えているんですから。

結論として、同じような感覚に陥っている人がいたら、伝えたいです。

やりたい仕事があるなら、やってみる。
給料が低いとか…で躊躇するなら、やりたい仕事じゃないと思うし。
正社員枠がない・・・とかなら、その仕事につくために、他のルートを探してみましょうよ!やりたいコトの周辺にいると、何かのきっかけがつかめます。

私のように、やりたい仕事がない場合、分からない場合。
与えられた仕事は、ご縁だと思って興味を持ってやってみましょう。
正直、自分で選んだわけではないので、嫌なことがあったら逃れたくなります。でもねぇ、意外と自分の適性に合った仕事だったりするんですよ。
興味を持ったら、意外と愛着がわくもんですよ。
その興味から派生して、やりたいことが見つかるかもしれないし。
歳をとるごとに、与えられる選択肢は狭まってきます。やりたい仕事が「ない」人間にとっては、ある意味ラクになります。 (* ´艸`)クスクス

サラリーマン30年、今も私は、「今の仕事、自分に合ってない!」と言いながら仕事をしています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?