見出し画像

エレメンツコードで自己分析【無理する自分に気づく、向き合う】

 尊敬する人がお勧めしていた、性格診断ツール「エレメンツコード」をやってみたよ〜。

自分の性質を「風(結果や功績を出す)」「水(感性豊かで自由)」「地(安心と調和)」「火(根拠を持って本質を見抜く)」に分けて、今の自分の状態を診断するものです。
で、それを3つのレイヤー(潜在・表出・志向)に分けて今の自分がどんな状態かを分析してくれます。

これ、無料でいいんですか?ってくらいの量のレポートが届きます。説明なども含めれば36枚!すごくない?

で、結果は地と水が強くて、風はゼロ。安心とか調和が好きな感性豊かなタイプ。それでもって結果や功績を出すエネルギーがほぼゼロww。

風のエネルギーは潜在レイヤーはゼロなのに、表出・志向レイヤーは60・20と上回っています。本当はないのに、あるように見せているんですね。

確かに、この点については自覚があります。結果を出すことは大切だと思うけど、そこに突き進むことは好きじゃない。なるようになるよ、できることをしながら辿り着く行き先でいいよ、という考えの方が好き。なのに、結果を出すことに躍起になってたりする。つまりチグハグ。

で、内なる自分と、外の自分がズレているのが続くと疲れてきてるな〜って感じることも。

そして、こうなるわけです。

ダークサイド総合値100!

いや、100って!!(繰り返し)

いやー、でもわかる。
自分に合わないこと頑張ると、疲れやすかったり、落ち込みやすかったり、苛立ちやすかったり、不安に陥ったりするよね。で、基本的に私はそういう状況になりやすい。
私はエネルギーだけはあるものだから、そういうマイナスな部分を押し込めて頑張るってことができてしまう。

某Anakawちゃんに、「君はたくさんのねばならないのなかで生きているねぇ」って言われたことがあって、ここにきてそれを思い出し、ズキューンって胸を撃ち抜かれてます。

苦手なのに、「こうであったほうがいい」と自分を演じて無理を続けて、闇落ちする。ぎゃー。

一方、光のAnakawはこちら

【見事なダークサイドのなさ】

ピッカピカのホワイトです。うーん、私もそうありたい…。

潜在の私
表の私
なりたい私

この3つのバランスが取れているって大事なことだなぁ〜〜〜って、今回の結果から強く感じました。

「何をやるか」より、「誰とやるか」が大切というのもすごく感じるところ。エネルギーがあるときは誰と、というのは重要視しなくてもなんとかなるけれど、やっぱりここは自分の核となる考えだからおろそかにしちゃいけないなぁ。

月に1回まで無料で受けられるから、自分の定点観測という意味でもとってもいいコンテンツだと思う。とりあえず、自分の性質に蓋をせず過ごして、来月下旬にどんな風に変化してるか確認してみようっと。


あなたの感性・感覚・感情の敏感さ、豊かさ、鋭さは、本当に素晴らしいもので す。  ただ、もしかしたらあなたは、感じ過ぎてしまう性質であるがゆえに、時に、自己肯 定感を低めてしまうことが多いかもしれません。「色々かじってはみたけれども、どれも中途半端でモノになっていない」という葛 藤を抱いたり、目の前で起きた出来事に振り回されて激しく一喜一憂し、その感情 の起伏に自分自身が疲れてしまったり、なんていうこともあるでしょう。

   けれども、それらは全て、あなたの素晴らしい才能や人格と表裏一体なんだという ことを、忘れないでいてください。  あなたは、「何かひとつで100点満点を取れない自分」を責めてしまうかもしれませ ん。けれども逆にあなたは、「様々なジャンルで70点を取る」ことができます。ひとつ を極めることができなくても、多くの世界を知っていることは、本当に素晴らしいこと なのです。

 そして、あなたの人生には、自分が何ができるかということ以上に、「友達の数や 質」や、「安心できる繋がり(コミュニティ)」など、そういった「他者との関わり合い」が とても重要なものになってきます。  様々なことについて「何をやるか」より「誰とやるか」の方が大切なあなたは、自分 の好きな人のためなら、ある程度は向き不向き関係なく様々なことができる器用さも 持ち合わせているため、「居たい場所(職場やコミュニティ)」や「一緒に居たい人」 を考えることから始めると、より生きやすい道を選べるようになります。

   また、もしもあなたが「自分らしさ」を解放して自由に生きようとすると、場合によっ ては、最初の内は周りの人との摩擦は避けられないかもしれません。ここでの対処 の仕方が、「自由な生き方」と「自分勝手な生き方」を分けることに繋がります。  あなたが本当の意味で「自由」な生き方をするためには、「自分自身の喜びや幸 せ」もそうですが、家族や友達を含め、「周りにいる人たちにとっての喜び幸せ」も ちゃんと受け止めることが必要です。  自分自身をまずは満たすことが何よりですが、そこで終わりにせず、「自分が自由 に生きていることが家族にとっても幸せに繋がる」という意識を持てると、願いはど んどん叶いやすくなります。
 
   あなたがあなたでいられる場所は、あなたが心の奥底からの本音を表現し、その あなたを愛してくれる人たちとの中に、あるのです。  「マジメに」「ちゃんと」じゃなくて構いません。自分と自分の大切な人たちを幸せ にするための「ワガママ」を、ちゃんと表現していってください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?