マガジンのカバー画像

日々雑感

150
日々思うこと、感じること、アンテナに引っかかったこと、興味関心ごとを徒然なるままに。
運営しているクリエイター

#女性の働き方

何度壁が立ち塞がっても折れない彼女

相手の話をフラットに聞くことは、意識をしないとなかなかに難しいな、と思うのです。 わたしが、個人の仕事として行っているキャリアコンサルティングやコーチングの場面では、 " 意識をして" 相手と自分を重ね合わせないように、話を聴きます。 けれども。 日常の何気ない会話の中では(スイッチをいれないと)、相手の話を聞きながら、自分を相手に重ね合わせてしまうことは、正直よくあるのです。 今日は、わたしが、彼女の立場だったら、どう感じ、どうしただろう… そう、何度も考えさせられる

○○する人生と○○しない人生、どちらを選ぶ?

今日は朝から興奮で胸躍る状態で家を飛び出した。 女性の起業家の育成や支援、ムーブメントを起こす活動をしているNPO団体である "Women’s Startup Lab"が主催する、数ある "Amelias(アメリアス)" のプログラムの一つである、女性起業家のためのコワーキングDayに参加してきたのだ! Ameliasの代表を務める堀江愛利(Ari Horie)さんは、シリコンバレーを拠点に世界中の学生や女性が多く活躍できる社会の構築、グローバルな可能性を提供することを目

起業女子フェスタを終えて 〜十人十色のストーリーから見えたもの〜

タイトルにつけておいて何ですが…「起業」と聞くと、思わず身構えてしまいませんか? 今回、「起業女子フェスタ2022秋」イベントを開催させていただくにあたり、興味を持ってもらえそうだな、きっと何か気づきやヒントを得てくれそうだな、そう思う周囲の友人・知人に実際、声をかけても、 無理無理… いやぁ…ちょっと… という反応が多く返ってきました。 うんうん、分かります。 そこで今日は、先日開催した当イベントにて、登壇いただいた6名の女性起業家たちが語ってくれた「オモイ」を「カ

起業女子フェスタ 事前対談LIVEやるよ☆

いよいよ、迫ってきたフェスタに向けて、 登壇者の方々との対談LIVEをFacebookにて行います! フェスタへのご参加はご登録が必要です。 ご登録は今すぐ、こちらをポチッ! ↓ https://activepage.jp/otp/nvcdjo7e 今回の登壇者の皆さんは、実はわたしも初めましての方ばかり。 イベント前に、人となり、そしてどんなテーマでお話しいただけるかなど、 ぜひ、事前に聞いてみたいと思います! 【今後の対談ライブの予定】 ✳️11/19(土)13:0

好きなオモイをカタチにする!起業女子フェスタを開催します☆(11/26)

今、あるビジネス塾に通っています。 その中で、自分の好きなオモイにとことん向き合い、アイデアをカタチにしていく。 そんな、起業するためのマインドや手法について学んでいます。 学ぶ中で、いかに自分は「ビジネス」について無知だったんだろう… 去年、勇んで独立したものの、それは挑戦ではなく、無謀というものだったんだな… ということを痛感する日々です(汗)。 でも、全くめげていません。 失敗は成功するための、プロセスにすぎないのだ、と思えるようになったからです。臭いようですが、