マガジンのカバー画像

日々雑感

150
日々思うこと、感じること、アンテナに引っかかったこと、興味関心ごとを徒然なるままに。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

明日からイスラエルに行ってきます!

先日、ある方から言われた言葉にハッとさせられた。 「いい人たちに恵まれているんですね」 「…はい、そうかもしれません。…うん、そうなんですよ。」 一瞬の間が空いたが、自分の中で、いろいろなものを深く噛み締めながら、こぼれ出た返答。 そして、ここ最近は、特にそれを強く感じている日々だ。 私は、明日からイスラエルに行く。 出張、でもなく、遊び、とも違う。 本当に、ここに来るまでに、 いろいろな要素が、次々と繋がってきた感じ。 去年から、自分の中で「やりたい!挑戦したい

趣味はないけど幸せ

先日、ふと気づいた。 今、自分には「趣味」と呼べることがない、ということに。 以前は、多趣味すぎて、部屋の中が趣味の道具でわちゃわちゃだったのに。 気づいたのは、昨年末に、仕事で行わせていただいた ある企業さまへのインタビュー場面でのことだった。 先方は、社長さんをはじめ、数名の社員さんたち。 こちらは、営業のエースと私。 「今回のインタビュー記事は、他社さまにとっても有益な記事内容になるに違いない!」と思っていたので、なんとか先方さんには、リラックスいただき、思う存

前に進む時に大切なアクセル役、ブレーキ役の人。そして…

みなさんも経験があるだろうな、と思うのですが。 何かやりたいことや挑戦したいことがある時に、 それを一緒になって応援してくれる人、 モチベーションを上げてくれる人って大事ですよね。 また、反対に、 考えられるリスクを伝えてくれたり、 見落としていることに気づかせてくれる人もいます。 「やりたい!」と思う気持ちがはやるほど、盲目的になってしまうこともあるので、冷静に伝えてくれる人の存在もまた大事です。 前者の人を、アクセル役。 後者の人を、ブレーキ役。 としましょう。 物

己を信じよ

1月2日。よく晴れた年明け早々の今日。 数年ぶりに、古くからの友人と再会を果たした。 酒と龍馬とロックをこよなく愛する、高知在住の彼女。 滅多に会えないけど、会うと、何年経とうと、時間的/物理的な距離を一気にこえて、当たり前の心地よい空気が、そこに流れる。 そんな親友と訪れたのが、 東京国立近代美術館で開催中の「大竹伸朗展」。 このタイミングで、 彼女と行けたことが、 自分にとっては大正解だった気がする。 いわゆるアートと言われる作品は、 人により受け取り方は無限にある