きょいち(かどらぼ)

Youtubeチャンネル「かどらぼ」 旧サイト「遊戯王 今日の一枚」の管理人。 動画で…

きょいち(かどらぼ)

Youtubeチャンネル「かどらぼ」 旧サイト「遊戯王 今日の一枚」の管理人。 動画で省略した詳細や新規カード考察等、短いコンテンツをメモります。

マガジン

最近の記事

マルチャミー・プルリア 1枚のカードが定義する遊戯王のゲーム性

中々面白そうなカードが追加されましたな。 登場から早12年と7年、今では遊戯王のゲーム性そのものを定義しているといっても過言ではない増Gとうらら以降でも珍しい程強力な抑止効果。厳密には「手札からの召喚・特殊召喚」に効果が掛かったり、手札から捨てて発動できたり(次元の裂け目が避けられる)、ターン1がなかったり、増Gと色々違うところはありますが、なんにせよ増G+このカードという体制で、後攻が耐えられる可能性は上がりそうです。 プルリアからにしても増Gからにしても、どちらかを発

    • 千年エクゾメモ

      ・恐らく短期決戦型(制圧→フレイム妨害→相手エンド時フレイムセット→全破壊直攻でGG) ・1枚起動から多数のテーマカードにアクセスでき、カードのコンボがアドバンテージを作る構成ではない単発/真竜形式の為、増Gを用いる意図が薄め。 ・先行を取り融合体を出した際のS/T無効化は相手の行動を抑止する以上に、相手が破壊せざるを得ないS/Tの保護に使い、効果の質を一定に保ちたい。 -これには千年エクゾとエクゾードフレームの妨害がモンスターの効果を抑止しないものであることも含まれる。 ・

      • 挨拶

        Youtubeで「かどらぼ」というチャンネルを開いている者です。旧サイト「今日の一枚」のPHP上の問題にて別サイトを試行した後noteに移転。 こちらでは動画で紹介すると時間が長くなりすぎる詳細や、新規カードに対する簡単なつぶやき等を更新予定。noteの性質を分かってないので今から勉強します。 というわけでよろしゅうです。

      マルチャミー・プルリア 1枚のカードが定義する遊戯王のゲーム性

      マガジン

      • MTG
        1本