見出し画像

レモンたっぷり無限チーズケーキ【エルメレシピ】

サリュー!ケイチェルおじだよ。

一昨日、ピエール・エルメのレシピでバニラクッキーを作ったんだけど、昨日はそのクッキーを使って別のスイーツを作ったよ。

実はおいたん、『ピエール・エルメが教える焼き菓子ブック』と一緒に、もう1冊エルメ本を買ってたんだなー。

教えて!ピエール・エルメ。最高のお菓子の作り方

エルメのお菓子レシピが、ソレダッド・ブラヴィさんという著者のイラストで説明されるという本。焼き菓子ブックとは内容がほとんど被らないから一緒に買ったんだけど、写真が全くないイラストのみのレシピが思いの外ハードル高くて、買ったまま放置してたらすっかり存在を忘れてた。

なんでこの本を開く気になったかというと、久しぶりにチーズケーキを作ってみたいと思ったんだよね。前に初めて作ったときの記事はこちら。

6/27だからもう半年以上前か… このときは、見た目よく綺麗にできたけど、味的にはいたって普通のチーズケーキで、安いランチバイキングのデザートコーナーにあるようなチーズケーキの味だったわけ。

それで、どうせなら良いレシピで作りたいと思ってYouTubeやらいろいろ見たけど、どれが美味しいチーズケーキのレシピなのか全く検討がつかないんだよね。

そこでふと、存在すら忘れてたもう一冊のエルメ本を開いてみたら、チーズケーキのレシピがあるじゃないの!

チーズケイク・アンフィニマン・シトロン

ピエール・エルメのアンフィニマン・シリーズって、1つの素材をフィーチャーして掘り下げたお菓子だよね。これはレモンを徹底的に味わうチーズケーキってことだろう。

しかし日本で「無限キャベツ」とか「無限ピーマン」って言い方がちょっと前からあるけど、まさかエルメはそれを知ってるわけじゃないと思う(笑) 無限キャベツを「シュー・アンフィニマン」って言い換えると無限にカッコよくなる感じするな。

とにもかくにも、エルメレシピなら絶対美味しいに違いないってことで、このレシピに決定!早速、その「無限チーズケーキ」を作っていこう。材料はこちら。

<ピエール・エルメのチーズケイク・アンフィニマン・シトロン>
(レシピ本の半量=15cmセルクル1個分)
①サブレ生地
サブレ・ディアマン:12個ほど
バター:22g
②チーズクリーム
クリームチーズ:300g
グラニュー糖:85g
生クリーム:20g
薄力粉:12g
全卵:2個=85g(エルメ本では全卵3個に卵黄1個=170g)
レモンゼスト:1個分
③その他
フィンガービスケット:5本
レモン汁:1個分
レモンマーマレード:適量

まずエルメ本では、チーズケーキの土台には「サブレ・ディアマンを使え」と書いてあって、さらに「前ページのレモン・マーマレードを仕上げに塗る」とあるので、事前にサブレとマーマレードを作ったというわけ。

下準備①:サブレ生地を作る

「せっかく作ったサブレを砕くなんて…」とお考えになった方もいたみたいだけど、上の写真でフリーザーバッグに入れてるってことはもう叩き潰す気マンマンでした🤣

クリーム状にしたバターに、粉微塵にしたサブレを半分ずつ加えて混ぜます。

全部混ぜたら、天板にクッキングシートを敷いて、セルクルを乗せ、その中にサブレ生地を敷き詰めます。

これを170度のオーブンで12分焼きます。

下準備②:レモンゼストをグラニューと混ぜておく

レモンの表皮をすり下ろします。

グラニュー糖と混ぜておきます。

下準備③:フィンガービスケットにレモン汁を浸す

レモン汁1個分を絞り、縦半分に切ったフィンガービスケットを浸し、網に上げておきます。

以上で下準備は完了。

工程①:チーズクリームを作る

大きめのボウルでクリームチーズを柔らかくします。

ゴムベラじゃ埒があかないのですり棒つかった。

薄力粉を加えて混ぜます。

レモンゼストとグラニュー糖を混ぜたものを入れます。

混ぜたら、卵液を4回に分けて混ぜながら入れます。

↑4回目を加えたとこ。

生クリームを加えて混ぜます。

これでクリームは完成。

工程②:組み立てと焼成

焼いたサブレ生地の上に、レモンに浸したフィンガービスケットを並べます。

その上にクリームを流し入れます。

90度のオーブンで1時間焼きます。

なんとこのレシピ、低温で長時間焼くチーズケーキなのだ。こういうの何て言うんだろ。「ベイクドレアチーズケーキ」かな?

冷蔵庫で3日は日持ちするみたい。普通のレアチーズケーキだとせいぜい翌日までだよね。その点もおいたんがこのレシピに飛びついた理由でもある。

1時間後。型を叩いて波打たなければオッケーとのこと。

気泡ができてたので潰してみたら大きく凹んじゃった。後でマーマレード塗るからノープロブレム。このまま冷まして、冷蔵庫で一晩おきます。

翌朝食べます

てか今朝だけど、ナイフを型に沿ってそっーと入れて、セルクルを外します。

上にレモンマーマレードを薄く塗って完成です。

早速、朝ごはんとして食べてみました。

うーん、美味しい!

チーズケーキって、ともすると濃厚な甘ったるさがイヤになるけど、これはレモンの酸味が甘さを抑えてかなりいい感じ。エルメの言う通り、マーマレードのおかげで「味や香り、苦味、酸味のコントラストが際立つんだ」。ひゃー。

てわけで、昨日のクイズの答え合わせです。

まずは猫玉さん「間違いなく美味しいモノ」→漠然!そう答えときゃ大概当たるw
次に「ダブルチーズケーキ」のチョコチップのものさん、「ドゥーブルフロマージュ」のぽなQ →おいたんそのチーズケーキ知らなかった。ベイクドとレアを合わせた強欲チーズケーキがあるんだな。
「マルコフトルテレモン風味」のPezioさん →それも知らなかった。調べたら美味しそう。ウィーン菓子はそのうち。
「レモンマーマーレードとクリームチーズのクッキーサンド」のみっちゃん、美味しいクッキー砕いてごめんよw
「チーズケーキじゃないかしらと思うのだけどきっとカッコいい名前の美味しいやつ」のきこぺんさん。「カッコいい名前」は合ってた。鋭い。
「土台ありのレモンチーズケーキ」のancoさん、大まかには合ってるw
「フィンビスとサブレを砕いて土台にしたレモン風味のバスクチーズ」のmamigeさん、フィンビスって略し方がさすが元プロ。
「ビスキュイで周り囲んだ見た目はシャルロット、中身はレアチーズレモンケーキで、サブレは上にデコる」のユイじょりさん、ビスキュイでシャルロット案いただき!
「タルト・アンフィニマン・シトロン」のパタさん、ほぼ正解!パタさんがエルメお菓子に詳しくなってきてるw
「チーズケーキ」のkaorinaさんとかなこさん。おふたりはハンディとして準優勝にします!(笑)
そして優勝者は「ディアマンは土台のクッキー生地、フィンガービスケットはティラミスのようにチーズ生地の間に挟んで何層か作り、表面はレモンマーマレードのレアチーズケーキ」とお答えになったしずか先生でしたー!フィンビスinを当てるとは、さすがです。なんでそこまで分かったのか不思議なレベル(笑)

というわけで、みなさん次回もよろしくご参加下さい~

おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?