見出し画像

紅ズワイガニのトマトクリームパスタ

チャオ〜!ケイチェルおじだよ。

先週からドラクエウォークで海賊シリーズみたいなのが始まって、だいおうイカ🦑とかぐんたいガニ🦀とかドラクエシリーズでお馴染みの海のモンスターたちがやたらと出てくるんだけどさ、とにかくしつこいくらい何度も出てくるのがコイツ↓

右のガニラスってやつな。mamigeさんに倣って画像に文字入れしてみた。

しかしこう何度も何度もカニを見せられると、嫌でもカニが食べたくなってくるってもんだ。

そこで魚屋に行って買ってきたのがこれ↓

ズワイガニって、小さいやつは意外と安いのな。てか、おいたん今まで生のカニを捌いたことなかったよ。とりあえずネットを見ながら捌いてみよう。

足を取り外して、ハサミでチョキチョキ✂️

身を取り出す。このままアーンして食べたいね。

胴体はふんどしみたいなやつを外して手で甲羅をカパッと開ける。

なんかグロいの出てきた。この黒いとこは食べられないそうなのでチョキチョキ✂️して、胴体を半分に割って、味噌と身を掻き出す。

結局これだけの身と味噌が取れました。

さて、パスタソース作り。まずはフライパンにオリーブオイルとニンニクを熱して、ズワイガニの殻を投入。

殻を焼き色がつくまで焼くらしい。焼いたらいったん取り出して、トマト缶投入。缶じゃなくて紙パックだけど、今回は中身を使います。

先週ピサ作ったときに買ったトマトパックも無事使い切った。しばらくこのまま煮詰めます。

あとはカニの身とクリームと茹であがったスパゲッティを入れるタイミングが難しいな。麺には旨みを吸わせたいけど、カニの身にはあまり火を通したくない。とりあえず、麺は表記より1分短めで茹でることにして、2分ソースと絡めることにしよう。

そして麺が茹で上がる1分前にカニの身と味噌を投入。

さらに生クリームも投入。

麺が茹であがったら2分ソースと和えます。ちょっとだけ塩を足して味を整えます。

あとはお皿に盛り付けて、イタパセ散らして、カニの殻をお飾りにしてできあがり。

ついついクセでタワー型に盛ってしまったら、殻がパスタに齧り付いてるみたいな図になってしまった。

もはやぐんだいガニパスタだなこれ。

どれどれお味の方は…

うんまいー!

レストランで食べる味だ。まあズワイガニ使ったパスタが不味いわけない。カニって、ある意味ドーピングだな。

でもこういうパスタって、お店だと1500円くらいするよね。絶対自分で作った方がいいね。

ふう、カニも成敗して満足満足…と思ったら、今度はねこまどうがお尻トントンしろしろ呪文となえてうるさいのでこのへんで。

おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?