見出し画像

カブとちりめんの明太子スパゲッティ

やあ、みんな。ケイチェルおじだよ。

昨日、からちゃんさん栽培のカブ鍋の記事をアップしたら、コメント欄でnoteご近所のみなさんから次々とカブレシピをご提案頂きまして。

どれもこれもすぐできて美味しそうなものばかりだったので、本日さっそく使わせて頂きました。

まずはユイじょりさんご提案の「カブの葉とちりめんのふりかけ」から。

カブはすぐに葉っぱを切らないといけないということで、枯れてないキレイな葉っぱを全部集めた。固めに茹でて冷凍保存するのがいいらしいんだけど、量もそんなにないし、全部ふりかけにすることに。

画像1

包丁が面倒なのでフープロで。

画像2

ごま油、しょうゆ、みりん、酒少々で炒めて完成。

続いて明太子パスタを作ります。材料はこちら。

画像3

日曜にオッサンドのキャロットラペに使った明太子は実はこのお手軽明太子だったのだ。賞味期限が今日までだったので、とりあえず2袋使う。

パスタを茹でるお湯にティーバッグタイプの出汁の素と顆粒の昆布だしを入れます。

画像4

沸騰したらカブを入れます。

画像5

カブを味覇とか創味シャンタン入れたお湯で茹でるだけで美味しい1品ができるくらいなので、だし汁でパスタと一緒にカブ茹でることにした。

再沸騰したらスパゲッティ投入。

画像6

個人的にカブは柔らかい方が好きなのでスパゲッティの前に入れたけど、入れるタイミングは好みで。

パスタが茹で上がる前にボウルを湯煎してバターを1かけ溶かします。

画像7

明太子をこれでもかと入れます。

画像8

おいたんくらい辛みジャンキーになると、この手の市販明太子じゃ辛さが全然足りたいので、「ベトナムの食べるラー油」ことサテを少し入れました。

画像9

茹で上がったスパゲッティとカブをボウルに投入。

画像10

混ぜます。

画像11

あとはお皿に盛り付けて、カブの葉ちりめんを上からかけて完成。

画像12

ちょいお洒落にピンクペッパー散らしたりなんかして。

ちなみにもう1品は、昨日のコメント欄でチョコチップクッキーさんから「カブのオイル蒸し」、さらにはパタさんから「白身魚とカブ蒸し」というアイデアを頂いたので、白身魚とカブのオイル蒸しを作ってみた。

画像13

ついでに香川本鷹と小松菜もオイル蒸しに。これめちゃくちゃ美味かったです。

明太子スパゲッティも最高。やっすい明太子だけど、カブの葉の爽やさが加わって妙に高級感ある味だ。

画像14

パスタと一緒にカブを出汁で炊いたのは正解だった。元祖明太子スパのお店「壁の穴」では、パスタ茹でるときに塩は入れないんだよね。パスタに塩味ついてさらに明太子絡むと塩辛さがクドくなっちゃうけど、出汁だとその点完璧。少し贅沢な使い方だけどね。

いやー、それにしてもnoteのみなさんのおかげで今日も美味しいものが作れた。今後も素敵なアイデアよろしくお願いします💡

おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?