見出し画像

カキフライ祭りをやっちゃった

やあ、みんな。ケイチェルおじだよ。

みんなはカキフライはどうやって食べるのが好き?

やっぱり本命はタルタルソースかな。とんかつソースにカラシって人もいるだろうね。「塩のみこそ至高」って言われると「出た、通っぽい言葉!」って返さざるをえないね。

おいたんは、タルタルととんかつソースのダブル派だね。松乃家とかのお店で、タルタルつけてくれるとこだと必ずソースもかける。無料でかけられるものはかけないともったいないという、ただの貧乏性の可能性は否定しないw けど、ソース味が加わった方がよりご飯が進むでしょ?

まあそんなことはどうでもいい。まずは作ってからだ…って思ったけど、そう言えばおいたんカキフライ作ったことなかった!

果たしてトンカツ作るみたいにノンフライオーブンでできるんだろうか。無理ってことはないだろうから初チャレンジしてみよう。

画像1

牡蠣は3%塩水で洗うといいってどっかに書いてあったけど、面倒なので流水で洗った。キッチンペーパーで水気を拭き取って塩コショウして、小麦粉→卵→オリーブ油で炒めたパン粉の順につけます。

画像2

これをノンフライオーブン200度で15分焼くだけです。

さて、ソースはどうしよう。タルタル作るか…と思ったけど、こないだから2回作ったベアルネーズソースをまた作ってみようかと思い立った。

しかも今回は超手抜きバージョンで、玉ねぎなし、バターの代わりにオリーブオイル使ってみよう。つまり、白ワインビネガーとリカールというアニス酒を大さじ1ずつ一煮立ちさせて、湯煎しながら卵黄に混ぜて行く。さらにオリーブオイルも加えながら混ぜて、すりおろしニンニクと塩コショウで味付けして、パセリを混ぜるという作り方。

画像3

ユイじょりさんのマネして、お皿に敷いてみた。ユイじょりさんもベアルネーズソースでチキンステーキ作って作ってくれて嬉しい限りです。

ところで牡蠣はスーパーで売ってる加熱用の、塩水に浸かってる平たい容器に入ったパックを買ってきたんだけど、全部で12個できた。

本当は半分だけ食べて、残りは冷蔵庫に入れて明日にしようかなと思ってたんだけど…

画像4

無意識のうちに12個全部お皿に乗せてた。無意識こわい。

下にベアルネーズソース、上にトンカツソース。これにはもう塩派も黙らざるをえないだろう。

画像6

超テキトーベアルネーズソース+とんかつソースのカキフライ、めっちゃウマいんですけど!ご飯が進みまくり。カキフライ→ご飯→漬物→サッポロ黒ラベルのサイクルが止まらん。黒ラベルってジャパニーズビールのなかで1番うまいんじゃね?って思った。

画像5

全体的にテキトーに作った割には、これまでに食べたカキフライのなかで1番ウマいレベルにできたんですケド。12個があっという間よ。あと12個でも食べられる勢い。

ちなみに今日は午後にスイーツ作ったんだけど、失敗の可能性が高いから、夕食は満足できて良かった。午前中にドラクエウォーキングしまくって600㌔㌍くらい消費したから、カキフライ12個もよしとしよう。

午後に作ったスイーツは、明日画期的なクイズにできるかもしれない。多分…

おわり。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?