見出し画像

おっさん、東京オリンピックを楽しむ

漂い続ける不穏な空気

いまオリンピックについて触れる事は禁忌みたいな雰囲気あるけども、国内で開催だなんて一生に一度あるかないかの激レアイベントなので、どさくさに紛れて思いの丈ぐらい書き残しといてもバチはあたらんじゃろの精神。何年後かに見返して「当時は大変だったねー」とか思えれば幸い。

まず、なぜ話題に出す事自体が躊躇われるのかというと、世間のオリンピックに対するヘイトがバリすごいというのがある。首都圏では感染者が右肩上がり、緊急事態宣言も出てるのに強行開催してる状況なので、そうなるのも致し方無しといった所だろう。

そんなこんなで朝や夕方のニュース番組やSNSのトレンドを追ってると、オリンピックを取り巻くネガティブなニュースが多すぎて目を背けたくなる。もちろん子供にはそんなもん見せられないので、基本YouTube見せまくりである。

8年前は楽しみだった

上京してから間もない頃、下北の六畳一間でテレビつけたら(たしか早朝だった気がする)例のフリップボードひっくり返して「TOKYO!」「ワアアアア!」の奴をやってた。さすがの俺も、その瞬間は鳥肌立ったね。

その当時、俺は27歳独身。「7年後とか俺34歳かぁ。その頃にはどうなってんだろうな。いっちょまえに結婚して子供が居て、みんなで一緒にオリンピック見たりしてんのかなぁ。」とか思ってた記憶がある。

結果、結婚して子供が産まれた。離婚もしたけどな。オリンピックは流行り病の影響で1年延期になったが、なんとか開催される運びとなった。しかし、昔はあんなに楽しみだったオリンピックは開催直前になってもはや「1ヶ月もあんのかよ...はよ終わってくれ...」と思うレベルにまで達していた。

都内勤めの神奈川県民なので、他人事じゃないのよね。基本はテレワークだけど障害対応とか緊急の案件で出社せないかん事もあるので、毎日が怖くて怖くて仕方がないのだ。

面白かった開会式

そんな状況ではあるが、俺の好きなコバケンが開閉会式の演出やるってんで非常に楽しみにしてた。しかし、皆様御存知の通り例の件でガッツリと干されてしまった。いちファンとして色々思うこともあるけれど、あんまり気にしない事にする。こういう炎上ネタはいつまでも尾を引くもんじゃないし、ぶっちゃけ年末ぐらいにゃみんな忘れてるだろう。世の中そういうもんだ。

しかしいざ蓋を開けてみると、どうみても小林賢太郎です本当にありがとうございましたとしか言えない仕上がりである。開会式の序盤は「楽しくないからYoutube見たい」と文句垂れてた子供も、流石にこのネタにはバカウケである。(夜遅かったので、見せたのは翌日だったが)

あと、1824台という大量のドローンを使った演出もしゅごかった。かがくの ちからって すげー!(小並感)

開会式当日はゲーム音楽とともに選手が入場する所ぐらいしか見れなかったのだが、耳に入ってくる音楽が完全におっさんホイホイ。特にNieRの曲はこういう場で流すと鳥肌立ちまくるから反則じゃないかね。あと錚々たるラインナップの中になぜかPSU(2006年クソゲーオブザイヤー)のクエストクリアしたときの曲がちょろっと混ざってて、全力で頭バグらせにきてたよね。

まあ、この時はさすがにTwitterのトレンド覗いてても「中止だ中止!」とかいうネガティブな話題は霞んでしまって、みんな純粋に開会式を楽しんでいた印象。そう、インターネットはこうでなくちゃいかんよな。ポジティブでなんぼよ。

純粋にオリンピックを楽しむ

とはいえ開会式が終わったところでネガティブな話題には事欠かないが、それはそれ、これはこれ。オリンピックを取り巻く状況がどうであるにしろ、可能な限り楽しむべきだと思うんよね。前述したとおりつらいことは確かにあるのだけれど、せめて楽しいことは楽しいと言いたい。

土曜日の昼は、NHKで新種目のスケボーをルールが分からないなりに眺めた。技がキマるたびにフランクな解説者の「ハンパねえ!」「鬼ヤバい」みたいな反応と併せて楽しめたのだけれど(俺は本当にEテレを見てたのだろうか?)まさかいきなり日本人が金メダル取るとは思ってなかった。

ぶっちゃけスケボーって日本だと悪いイメージが先行しがちだけども(実際、昔は田舎の駅周りとかだとガラ悪そうなの多かったし)これを機に少しでも良い方向に転ぶといいわねえ。少なくとも、「初代王者が日本人」というだけでも、競技人口が増えるきっかけになりそう。

夕方からはエガちゃんねるの「一緒にオリンピックを応援しよう生配信」を見つつ、柔道を準決勝から観戦。核家族化が進む今、親戚のおっさん達があーだこーだ喋ってる感があるチャンネルって貴重だと思うのよ今の時代。

兄妹が同日に金メダルを取るという偉業をリアルタイムで目の当たりにして、おっさんは涙腺崩壊ですわ。特に妹さんの方は延長戦の末の一本だから、見ててハラハラしっぱなしだった。いやー、オリンピックって本当に良いものですね。

余談

Doodleのゲームはいいぞ。ネコチャン!カワイイヤッター!

画像1

そして俺の推しチーム(カッパ)が瀕死なんよ・・・誰か助けて・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?