見出し画像

体型とメンタルの関係

社会人になってから体重が減った。
減ってからの数年でわかったことのひとつが、減る前のほうがメンタルが安定していたな、ということだ。BMIも重さも標準値の中で行き来しているが、5kgほど上下していると体感では違う。

とくに違いを実感するのは空腹のときだ。
以前は「まぁ一食抜いても死なんし、多少痩せるじゃろ」程度で気楽にどっしり構えていたのが、
痩せてからは「いや一食も抜いてられんわ、メシ食わせろや」と空腹がかなり不機嫌に繋がるようになった。
だからあまり空腹になりすぎないよう気をつけるようになった。通勤カバンにも非常食を忍ばせている。

そんななので体重増加を目指しているのだが、私はさして大食らいではない。昔より甘いものも好きじゃなくなってきたし、血糖値も気になるところなので、カロリー爆弾なお菓子はあまり食べない。肉ばっかり食べるとすぐお腹いっぱいになる。プロテインは体に合わなかった。
お米なら多めに食べやすいので、少しずつ夜は多めに食べるようにしているが、お通じが増えただけな気がする。実にならず出ていくものなのか。
せめてひょろひょろ体型ではなく筋肉がほしい。ということでゆるゆるとリングフィットする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?