見出し画像

日々の暮らしクラシック音楽を

自己紹介

どうも、私は地図上の冒険と申すものです。
ビジネス(田舎でのものや、論業、農業など)や散歩について興味を持った分野に関するを日常的に投稿しています。

Twitter→楽しい農~地図上の冒険~ (@zvV9wVIfkc40999) /Twitter
ブログ→osusumehonn - osusume本 (tizujono-boukenn.com)



今日の一杯

今日の一杯は酢ジュースでござる。
水で割っても十分美味であるが、私は牛乳で割るのが好き。


さて、今回はピアノ演奏者のフジコヘミングについて記していく。

本名、イングリット・フジ子・へミング。

日本人ピアニストの母、大月投網子とロシア系スウェーデン人画家/建築家ジョスタ・ジョルジ・ヘミングを両親としてベルリンに生まれる。母の手ひとつで東京に育ち、レオニード・クロイツアーに師事、青山学院、芸大を経てNHK毎日コンクール賞、他受賞。

渡辺暁雄指揮日本フィルなど数多くの国内オーケストラと共演。

たまたま来日中のサムソン・フランソワは日比谷でフジ子のショパン・リストの演奏を聴き絶賛。その後、ベルリン国立音楽学校を優秀な成績で卒業。以後、長年にわたりヨーロッパ在住、演奏家としてのキャリアを積む。ウィーンでは後見人でもあったパウル・バドウーラ・スコダに師事。今世紀最大の一人といわれる作曲家・指揮者のブルーノ・マデルナにウィーンで才能を認められ、彼のソリストとして契約したことは彼女が最も誇りとしているところのひとつである。ちなみにこの成約に際しては、彼女の演奏に感銘を受けたレオナード・バーンスタインからの支持/援助もあった。

 

ヨーロッパでの多くの演奏会はオーケストラとの共演もふくめて大成功をおさめた。 1968年すでにドイツの代表的新聞は「日本から“ピアニスト”が出た」「ショパンとリストを弾くために生まれてきたピアニスト」と報じている。ドイツ、オーストリア、スウェーデンでの演奏収録番組は好評につきたびたび放送された。



NHKより制作・放送されたETV特集「フジ子~ピアニストの軌跡」は大反響を呼び、再、再々放送。また2003年フジテレビ系全国ネットで放送された、愛と感動の特別ドラマ企画『フジ子・ヘミングの軌跡』もやはり大反響を呼び、再放送となった。



アルバム『奇跡のカンパネラ』『憂愁のノクターン』で、クラシックでは史上初の快挙となる、2年連続「日本ゴールドディスク大賞 クラシック・アルバム・オブ・ザ・イヤー」を受賞、04年『フジ子・ヘミングの奇蹟~リスト&ショパン名曲集』、そして05年『フジ子・ヘミング こころの軌跡』で再び2年連続同賞を受賞する。 4度の受賞もやはりクラシックでは史上初の快挙である。



徹底した動物愛護者でベジタリアン。

このCDを何回繰り返して聴いていることだろうか。(記事作成中の現在も流れている)

その中の一曲「ラ・カンパネラ」について。
ラ・カンパネラは作曲家おフランツリストによって作曲された。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%84%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88

フランツ・リストは、ハンガリー王国出身でヨーロッパ各地で活動したピアニスト・作曲家・指揮者である1ピアノの魔術師の異名を持ち、超絶技巧が用いられたピアノ曲を多く作曲した234ショパンやベルリオーズ、ワーグナーなどの作曲家と親交があった3本名はFranciscusだが、一度も使われなかった5

フランツ・リスト - Wikipedia


ヨーロッパヨーロッパヨーロッパ・・・やはり思い出してしまう。のだめカンタービレのことを。
私はあのドラマを韓国バージョンと日本バージョンの両方を視聴した生粋のファン?なのである。


あ~~~~もう、我慢できない・・・・・。

途中で切れてしまった・・・・・
ということでこちらも!!!!!!!!

ピアノソナタ第8番悲壮 ベートーベン

そもそも「ソナタ」とはどのような意味なのだろうか。

ソナタはイタリア語の奏でるという意味の「ソナーレ」からできた言葉です。
日本語では「奏鳴曲(そうめいきょく)」と言います。これは、音楽形式を表す言葉なんです。

ピアノソナタって何?弾けるようになるまでの道のりをご紹介! (piano-fflife.com)

イタリア語で奏でるという意味があったなんてNon lo sapevo


色々とこのように記している私。
張本人はピアノを弾けるのか?という疑問が読者の皆さんには芽生えていることだろう。

実は・・・・・・

私はピアノを弾ける身なのだ。
以下の曲が弾ける。

そして

映像の世紀にはまり、主題曲を弾けるようにした。

いや~~~~ピアノはいいものだ。



最後にクラシック音楽とは関係ないことかもしれぬが、軽井沢について一記事。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?