昨日のお祭りはテレビで観ました!
竹中直人さん、可愛いらしい方なんですね!
演じなくてはいけない部分やセリフなど、殿として話す時はしっかり演じていらっしゃいました^ ^
そのほかはお茶目な殿でした!
(セリフはアドリブだと思われる。毎度この百万石まつりを観て思いますが大筋の枠や順番は決まっているけど中身はそこで作られるドラマという感じがしてテレビで眺めているだけでも面白いです。)
動画を発見!中盤にYouTube動画貼りますのでご興味のある方、ぜひどうぞ〜
行列への参加者は2100人、(参勤交代の人数にあわせているのかもしれませんね!)
観覧客は約34万人と動画のテロップが入っていました。
34万人??
1桁間違ってない??
金沢市民45万人ですよ?
という事で、自分の孫や親戚が出たり、その周辺で踊りも茶会もあるので、大賑わいという事ですね!観光に来られている方も何千人といるのだと思われます!
すごいですね〜。
世界で最も美しい駅に選ばれた金沢駅は、
2005年3月に完成していたのですね。
昔の駅の写真を見てしみじみ。
この金沢駅前が百万石まつり大目玉の百万石行列の出発地点。そしてドーンと優雅に立つ、鼓門(つづみもん)を背にスタートします。
金沢を代表とするものを組み合わせる。
鼓門が完成した翌年から歩くコースを変更。
徐々に形作られている歴史を感じました。
わたしが昨日見ていた局はMRO(地方局)。この局のサポーターとして、開局○年の節に任命された国分太一さんが急遽、放送席で観覧されていました。
司会進行は、地方局アナウンサーのお馴染みの松村レオさん。わたしも若い頃直接話したことがあるくらい金沢では馴染みがあり親しみやすさNO.1のアナウンサーです^ ^✨
さて、殿の話。出発する際、「出陣じゃ!」ではなく、
出立(しゅったつ)じゃ!
えぇい、えぇい、おー!(x2)
このシーン、素敵でした。えいえいおーを2回言っていました。テレビで観ていても、これは2回分言うべきだな、とその場のアドリブであった事が伺えました。
百万石まつり YouTube動画
戦に行くのではないですもんね。前田利家公は七尾城から金沢城へ移ったそうで、その入城のシーンが祭りの一部になっているんでしたっけ?(毎年ではないにしても観ているはずが忘れている事ばかりでした💦)
そういえば子どもの頃、6月14日は金沢市民独自の休日の日でした。百万石まつりがある日という認識でした。
元MROアナウンサー(OGと言われていたので今はフリーのアナウンサー)福島 彩乃さんも昨日のリポーターおして出演されていて、
"子どもの頃、6月14日はお休みで皆んなで祭りに出かけましたね♪"
あぁ、懐かしい♪金沢生まれ金沢育ちのコメントだわー。なんて聞いていました。現在は6月の初旬の土曜日に変更されています。変更前の当時、となりの市や郡はそのお休みが羨ましかったそうです^ ^
せっかくポチポチnoteに書いているので、金沢市の民家一軒一軒に配られている冊子に今やっと目を通してみています(金沢市くらいの規模なら出来るのでしょうね。いや、力入ってますね〜)。
-金沢百万石まつりの由来-
金沢百万石まつりは、加賀藩祖前田利家公が天正十一年(1583年)に金沢城に入城し、金沢の礎を築いた偉業を偲んで開催しています。豪華絢爛な百万石行列をはじめ、四百年余りにわたりこの地に受け継がれてきた伝統行事が賑やかに繰り広げられます。加賀百万石の伝統と文化を彩る金沢百万石まつりをどうぞお楽しみください。
♦︎ ♦︎ ♦︎
6月14日
この由来から6月14日という日付が消されていますが、それは今現在その6/14に行事を行っていないからだと。
金沢城入城した日が1583年6月14日だと、まつと利家が祀られている尾山神社に保管されている文献に記載されているそうです。
テレビを観ていた感想。
盛りだくさんで"こんなお祭りだったんだ〜"と改めてその見どころが個々に違うだろうという発見だったり気づいたのが面白かったです。
その現場に行ってもかなりごった返しているので、
いい場所を陣取った人がのんびり見るというもの。
わたしの場合は行列を追いかけるように一緒に歩いて、ここで行列が止まるからここで見て、
最後お城でも見どころあるからお城まで歩く、、、
そんな時もあったかな。
いや、今日はもう疲れたし、久々会う友達と会ってるわけだから飲みに行く??
と、途中から飲み屋に入った日もありましたね♪
それぞれを楽しんで、最後に踊り流し!!
ほろ酔い状態で、踊り流しに参加した日が懐かしいです^ ^
みんな元気かな?20年前の百万石まつりの事、昨日のことのように覚えていますが、きっとまた忘れる記憶。
ありがとう!百万石まつり!
民謡の唄、太鼓の音、結構染み付いてる。
それは、金沢の日常にある音楽だったからなのでしょうね。
自分が何をしたいのかを、改めて考える昨日でした!
♦︎ ♦︎ ♦︎
(追伸)北國新聞への出演者のコメント
今から読みまーす!
来年、パレードを一緒に観にいってみるのもいいかな?と思いました^ ^小さい頃、わたしも行ったからね。
同じ経験してもらうのもいいかな?なんて思いますよ。
今年、娘が参加したのは校下内を歩いた提灯行列🔽
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?