見出し画像

Noteの振り返り

気づけば2022年も今日で終わりです。

いい機会なのでNoteを書いたきっかけから振り返ってみようと思います。

きっかけ

このNoteを書くきっかけになったのは、自分の勉強目的でした。

Noteを書くまではCiscoの資格を勉強したりしていました。
しかし、たまに役立つこともあるのですが、実際客と話す際にはま~~~ったく役に立たなくて悩んでいました

テスト勉強は体で覚える!という体育会系だったので、試験問題はあーこうか~と頑張ればわかるんですが、言葉に出して説明する練習ではないのでOSPF説明してとか言われると固まってしまう感じでした。

悩み

検証しろとか、検証項目立てろとかだったらずっとやってたのでできたんですが、OSPF説明してとかいわれるとえーっと・・・となってしまう感じです。

私は「えーっと」となってしまう理由が昔は全くわかりませんでした。
ただし、一つ覚えているのが上司から「あれ、こんなのも説明できないの?」といわれたことです。

本当に悔しかったですね。

ここから先は

1,159字
このマガジンがお得な理由 ・過去のSegment Routingに関する有料記事をすべて公開!(2022/3 現在100記事以上) ・新規に記載するSR関連記事もすべて公開! ・関連する技術ネタも公開!(※) ※関連する技術ネタは、その月に加入した人だけ定期購読料で閲覧可能ですので、購読期間が長ければ長いほどお得になります。

Segment Routing

¥600 / 月

このマガジンは主にSegment Routingについて書いています。 Segment Routingがよく分からんけど仕事で使うという…

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,756件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?