見出し画像

BGP-CARとは~マルチドメインで求められるネットワーク要件~

気づけば8月も終わりに近づいてきましたね。
セミの鳴き声もあまり聞こえなくなってきたような気がするのと、外が暗くなるのが若干早くなってきた気もします。

とはいえ残暑厳し過ぎなので全く夏が終わった気がしないので夏バテに気をつけながら生きていきたいですね。

そういえば、先日、健康診断に行って結果がなんと右腎石灰化でBとかなってました・・・

腎石灰化って何かと思って調べてみたら、腎実質という腎臓の中で尿を作る部分があるんですが、そこにカルシウムがたまっているような状態だそうです。

このまま放置してると・・・下手したら噂のめちゃくちゃ痛い尿路結石になってしまう可能性があるということです。

やばっと思って要因を色々調べてみた結果がですが、コーヒー飲みすぎが原因っぽいです。。。

なんでも腎内でたまるカルシウム結石はシュウ酸とカルシウムが合体したシュウ酸カルシウム結石が多いそうです。

シュウ酸を吸収して、腎内にあるカルシウムと結びつくと、あら不思議、シュウ酸カルシウムという結石のもとになるようです。

シュウ酸が多く含まれる職人はホウレンソウやタケノコ、紅茶、大根、チョコレートとかがあるのですが、この中にコーヒーも含まれるとのこと。

ふと振り返ると、ここ3、4年ほどで何も問題なかったのが一気にこの状態になってきたのと、私が朝アイスブラックコーヒーを飲み始めた習慣が一致しているんですね。

朝昼とあまり食事とらないのですが、コーヒーは飲んでます。
空腹でコーヒー内のシュウ酸をよく吸収したんでしょうか・・・一気に腎内にカルシウム貯め込んだんだろうなと想像つきます。。。

しかし、コーヒーはやめたくない!ということでもう少し調べると解決先が書いてありました。

結論としては、コーヒーにミルクを混ぜる事。
なんでも、シュウ酸は腸で吸収できるけど、シュウ酸カルシウムになったら吸収されないようです。

ということは、飲む前にシュウ酸カルシウムにしちゃえば体内吸収できないこと!=カルシウムが多く含まれるものをシュウ酸と混ぜちゃえばいいよねだそうです!!!

https://www.tsuchizakihp.or.jp/about/hamanasu/202003.pdf

https://medicalnote.jp/contents/160627-002-XA

私はあまり牛乳好きではないのですが、コーヒーをやめるぐらいなら牛乳混ぜて飲むことに変えましたw

いずれにしても怖いので3ヶ月ぐらいしたら再検査に行ってみて様子を見てもらおうと思ってます。

さて、今日はBGP-CARの話です。

ここから先は

640字
このマガジンがお得な理由 ・過去のSegment Routingに関する有料記事をすべて公開!(2022/3 現在100記事以上) ・新規に記載するSR関連記事もすべて公開! ・関連する技術ネタも公開!(※) ※関連する技術ネタは、その月に加入した人だけ定期購読料で閲覧可能ですので、購読期間が長ければ長いほどお得になります。

Segment Routing

¥600 / 月

このマガジンは主にSegment Routingについて書いています。 Segment Routingがよく分からんけど仕事で使うという…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?