見出し画像

自分の地図をつくる

オンラインで活動をするようになって、
マスト活動が増えた
このマスト活動、
仲間内ではマスカッツと呼んでいる

must=やるべきこと

さて、

オンラインの進化により、
離れた場所にいる人たちとも交流を深めることができるようになった

いろんな活動にも参加できる
→オンラインサロンなどのコミュニティ
いろんな発信もできるようになった
→ブログ、YouTube、SHOWROOM、Twitter 

そして
好奇心にまかせて前のめりに、いろんな活動をしてきた中で
関わりたい場所がたくさんできた

時間が許される限り、動くところがありまくる
それはそれで、モチベーションの高い時は、毎日楽しくて仕方がない

僕は基本的に人と話をして、価値観をぶつけ合うことが好きなので
zoomのミーティングはとても楽しませてもらってます♪

ただ、
ふとこんな事を思うことがある

「なんのためにやってるんだっけ?」

オンラインでの活動は、
あまりに手を出せる範囲が広い

それによって、やるべきことが増えてきた時に

やるべき事から
作業になっていないだろうか?

そんなことを考える
もしかしたら、

コロナ禍により、オンラインの活動が増え
アクティブな人ほど、
そんな悩みに出くわしているかも、、、

マスト=やるべきことよりも
必要だからやるべきことにした方がいい

なんのためにやっているのかを
見失わないために

自分で見返せるような
自分の地図があれば迷う時間は
少なくてすむんじゃないだろうか?

そんなことを思う

この「地図」は
キンコン西野さんのシナジーマップのイメージ
シナジーマップ=相互作用地図

自分が手がけているプロジェクトや関わっている環境、コミュニティ、仕事、
それぞれの役割を明確にする地図、
お互いがどう関係していくかを設計する地図

それぞれの環境を
「宣伝」「世界観」「お金」の動きで繋げる
それがシナジーマップなんだけど

成果を作るという観点だけでなく
自分の将来を作るという観点があってもいい

自分自身の成長を作ってくれる環境
自分のどんな力を磨く環境なのか
将来、どんな場所で活かしていきたいのか

さらには
今やっていることを
細分化していく事も必要なんじゃないかな
できるだけ細かく地図に起こすことで

本当の意味でやるべき事と、
やめる事が見えてくる

まだ自分の夢や軸がはっきりしてない人にも言えることだと思う

今やっているマスト活動にも、
ほとんどが意味を見出すことができるはず
やっている意味を自分で認識していると

自分のやる気や幸福感が上がる

やるべき事に追われて疲れてしまった時、、、
1度落ち着いて

自分の立ち位置と自分の地図を見返す時間をつくる

地図があってるかどうかは、
その時の時代性によっても変わるし、
変化をしてもいいと思う

むしろ
変化が多く、不規則な時代では軌道修正していくことは
常に求められるんじゃないかな

先の世の中がどう変化していくかなんて
予測はできても、正解なんてわからない

不安に感じる人もいる

だからこそ
自分の中に正解を作っていく、それが
自分の地図を作るということ

自分がやっていることの意味は
自分が決める

自分で決意していくことが大切だね

もちろん遠回りしてしまうかもしれないけど
それが無駄だとは限らない
遠回りしたとしても、そこで新たな発見や学びがあればいい
間違っていても、軌道修正すればいいだけだから

今の自分のやることを信じてあげることは大切
トライアンドエラーで進化を続けていくのが人生の楽しみだ
と僕は思う

とはいえ
地図作って、地図のことばかり考えるのは
面白くない気がする
あくまでは心が動くように活動していって
迷った時に立ち返るぐらいがいいな

まずは地図づくりしなければ笑

最後まで読んでいただきありがとうございました。


目標は学校を作ること人を活かす学校を作りたいです。最近はいろんな人とコミュニケーションが取れる方法を考えています。何かこれから生きる人に残せるモノを作りたいと思っています。