見出し画像

波が下がり気味の時には、なにする

心が動く場所を探して迷子になった
(なんかちょっとよくわからん表限だけどそんな感じ)

ここ2、3日調子がなんか出なくて
やろうと思ってた事も手につかなかった
理由もわからず
きっと「言葉ノイローゼ」だ、って自分に言い聞かせてた笑
(慣れないことやってるから?笑)
(この程度なのか?笑笑)

映画「コードブルー」観て、無理矢理にでも心動かしてみた
(コードブルーはめっちゃいい、いつ見ても泣けます笑)
「荒野行動」やってみたり
本屋行ってノートと4色ボールペンと書きやすそうなボールペン買ってみたり笑

さて

zoomの時間

昨日は欲張りにもハシゴしました

zoomハシゴ笑
まずは
前田裕二さんのメモ魔塾の
「zoomメモ魔会」

序盤は調子悪いの引きずってたー
ただ
やっぱり人のリアルな話を聞けるのって面白い
頭で考えて出てきた言葉でなく
リアルタイムで聞ける言葉に
僕は価値を感じる

おかげですごくワクワクさせてもらった

「zoomって可能性がまだまだある」って、
思ってた事が確信に近づいた

途中からロードオブマイウェイ出ちゃってすみませんでした🙏

ここでまた、気づいた事がある
僕はどうやら人のことを掘り起こすのがどうやら、そこそこ上手いようだ
上手いというより、それが面白いと思ってる

この真髄は
人に興味を持つ、いろんな価値観に興味を持つ
先日のブログでもさんざんに「価値観」を連呼しました

フラットに情報を受けとる

それが今の僕が大切にしている事だ

今日も楽しませてもらいました
ささまるさん、ありがとう

さて
間をおかず次の zoom
箕輪康介さんの箕輪編集室の
「爆速デザイン講座」

めっちゃ専門職的な強さを感じた
本気で凄いなって思う
かけた年月は1年と半
しかし
その年月の中で、いったい

どれだけ、時間を割いてきたのか
どれだけ、熱狂してきたのか
どれだけ、吸収してきたのか

このマニアに力を注げる才能が
専門力の強さを生む

無中になる事の大切さを改めて感じた

デザインには興味があるけど作る事はからきしの僕でも
すごく勉強になったし
すごく面白かった

素直に尊敬する
二トロさんありがとう

さてさて

気づいてみれば
何か波のようなものが、上向きになっているのを感じる

けっきょく、自分で何か起きるの待ってたり、期待してもダメなんだ
自分で行動して
何があるかわからないところに行くから、そこで
ワクワクが生まれる

過去のワクワクした場所は、今はワクワクしないかもしれない
いかに「今」を楽しもうと動けるか

これだという解決策が見つかったわけじゃないけど
何にでも「波」みたいなものがある
どんな波がきても、目的地だけは見失なわないようにしよう

調子が悪い時は
ワクワクをたくさん見つけに動こう

昨日はzoomで関わった人たちに
何かは見えないけど
何かいいモノもらった
有難うございました

目標は学校を作ること人を活かす学校を作りたいです。最近はいろんな人とコミュニケーションが取れる方法を考えています。何かこれから生きる人に残せるモノを作りたいと思っています。