見出し画像

疑いを持たない危険性

既存のもの、ルールだったり価値観だったり。

感じたまま、「それが正しいから」という、
理由にならない理由で判断してしまうことよく見かけませんか?

ルールは一定の価値を生むのに、
とても大切なものだと思います。

しかし、
過去から変わらずにあるルールは、
本当に意味があるのか?
価値を生むために作用しているのか?

一度、自分の頭で考えてみたほうがいい

例えば、
「休憩を取らず、働いている方が偉い」
というな価値観で実際に起きている話

僕自身も美容室という職場で働いてきて、
なかなか休憩が取れなくても、それが当たり前だし、
頑張ってる実感が湧くから良しとしてきた時期があります。

ただ、

時間効率の悪い仕事をして休憩が取れないのではないのか?

休憩なしで働くより、しっかり休む時は休んで集中力を高めた方がいいのではないか?

結局、最後にツケが回ってきて、仕事の締めが遅くなってしまうのではないか?

仕事の質や生産性を上げるためには、
同じ時間で、どれだけ仕事量をこなせて、価値を生み出せるかが大切ですよね。

日本では、精神論が正義とされる事が今でもあると思います。
確かに時間をかけて努力すれば、大量の成果を生むことは可能です。

しかし、
時間=成果ではなく
時間×生産性=成果です。(生産性を細分化したら色々あると思いますが)

そして、
いかに時間をかけたとしても、
それは働く人の労力を浪費してしまいます。

「効率ばかり考えて働くな!」
という意見もあると思いますが、

人のエネルギーは限られています。
必ず見えないところで人の心を蝕みます。

それが職場環境であれば、人間関係の悪化に繋がっていくこともありそう。

働く人が働きやすくて仕事の質も上がり、
生み出す価値が高まるような。
そこで働く人の、活力が増すような環境を作っていきたい。

働き方や環境のルール、既存のものに縛られず
より良い仕事をするために、思考を広げ深めてクリエイティブに考えていこうと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

目標は学校を作ること人を活かす学校を作りたいです。最近はいろんな人とコミュニケーションが取れる方法を考えています。何かこれから生きる人に残せるモノを作りたいと思っています。