見出し画像

「そもそも何がしたいの?」

昨日の名古屋Candyでの懇親会楽しかったー
個性豊かでそれぞれやりたいことを持ってて
活き活きしている人ばかり

いい刺激をもらえた!!

さて

前々前回ぐらいの話が完結してないので続き書きます

第一弾はこちら
↓↓↓


第二弾はこっち
↓↓↓


さてさて
セミナーでの1番印象に残った内容なのが今回の話

講師の方が

「2つの魔法の言葉」として言っていたのが
こちらの言葉

**「とはいえ」
「そもそもさぁ」 **

発想がすごく面白かったので紹介します


まずは

「とはいえ」という言葉

発想の転換をしたい時に使える
自分の偏った考えを違った視点で捉える事ができる

「僕は教育を変えたい!」

「とはいえ、教育の現場にいる人達は頑張ってる」

こんな感じで、自分が感じていることだけでなく
違う立場にいる人の観点を考えるきっかけを作ることができる

とはいえ、そんなに上手くはいかないもんだ

情報過多による価値観の多様化

その中でいろんな観点を見つけるのは
とても大切だけど
その中で正解を見つけるのは
とても難しい

とはいえ、自由になったとも言えるのじゃないかな

情報を入手するのも、発信するのも
ケータイ1つで誰でもできてしまう

自由ということは選べるということ
あたりまえなんだけど、、

選択肢がありすぎるからこそ、迷う

決まった道なら迷うことはないけど
果たして誰かに作られた決められた道は

楽しいのかな

そうやって道を極めた人もいるから
決まった道も決して悪いことではない

僕が良くないと思うのは迷い続けること
もっと言うと
迷って苦しむこと

とはいえ、迷うことはありますよね

そういう時は迷うことも楽しめればいい
とはいえ、そんな簡単にはいかないですよね

さて次の言葉にいきましょう

「そもそもさぁ」

自分の原点を振り返る事ができる言葉
そもそも自分は何がしたいのか

今やっている事を俯瞰してみたり、
考えなおすキッカケを作れる

「毎日ブログを書こう!」

「そもそもさぁ、なんでブログ書きたいんだ?」

「自分の発信力をあげるため」

「そもそもさぁ、なんで発信力上げたいの?」

「人に伝える力をつけたいから」

こんな感じで
自分を深堀りしていくことができる言葉

「そもそもさぁ」を繰り返すと
根本のところが見えてくる

「そもそも何がしたいの?」

僕は、この問いに対しての応えを持てるようになって
日々の時間の過ごしかたが大きくかわった

「多くの人の人生を活き活きさせたい」

そのために

「教育を変えたい」

そのために

「学校をつくりたい」

となっているのが、今の僕です
(だいぶ簡略してます笑)

自分の根っこにある願望に向き合うことが
自分らしい活力を生んでくれる

僕はそう思っています

自分が大切にしていることや
心底やりたいことを自身で自覚する

その方が、いまの時間を、
より楽しく有意義な時間にしてくれる

そして
それを周りの人に言えるぐらい、自信を持つ

そしたら、
自然と活き活きするんじゃないかな

反対されたとして、
それも活力に変えて、
反対してた人も驚かせるぐらいになって
いつか応援してくれるようになってもらおう

最後に

「何がしたい」
ってことを見つけるために、必要なこととして
一つあげるとしたら

それは

未来を想像すること

そのために
いろんな情報を手に入れていく

自分の中の情報が増えれば
未来の想像はどんどん広がる

未来はわからないから
怖いし、悩む

そんなもんだ

自分で想像すればいい

未来の自分にワクワクして
今の自分にできることをやっていったら
いつか必ずなれる

いろんな世界を知り
自分の願望に素直になって
未来にワクワクしていこう

そして、コツコツやること


読んでいただきありがとうございました🙇🏽

目標は学校を作ること人を活かす学校を作りたいです。最近はいろんな人とコミュニケーションが取れる方法を考えています。何かこれから生きる人に残せるモノを作りたいと思っています。