気仙沼探究LOG

気仙沼市探究学習コーディネーターの活動日誌。4人のコーディネーターが気仙沼の中学校小学…

気仙沼探究LOG

気仙沼市探究学習コーディネーターの活動日誌。4人のコーディネーターが気仙沼の中学校小学校を回って、探究的な学びのお手伝いをしています。|主催:気仙沼市教育委員会|運営:一般社団法人まるオフィス

マガジン

  • 中学校プロジェクト探究部

    気仙沼市の中学校プロジェクト探究部について

  • 学びのジョブBOOK

    気仙沼で働く大人たちから、学びのヒントを得よう! 探究活動を行う中高生たちに向けて、大人たちの”仕事を通じた様々なチャレンジ”を紹介していきます。

  • 探究学習塾ナミカゼ

    気仙沼市の高校生向けの探究的な学びを深める探究学習塾について

  • 【スライドまとめ】中学校プロジェクト探究フェスタ2023

    昨年度に続き、第2回の開催となる「気仙沼市中学校プロジェクト探究フェスタ2023」にて発表&展示する中学生たちのスライド/ポスター資料をまとめました。7校のプロジェクト探究部の生徒たちが探究してきた成果をご覧ください。

  • 【スライドまとめ】中学校プロジェクト探究フェスタ2022

    初開催「気仙沼市中学校プロジェクト探究フェスタ2022」にて発表&展示する中学生たちのスライド/ポスター資料をまとめました。7校のプロジェクト探究部の生徒たちが探究してきた成果をご覧ください。

最近の記事

気仙沼市中学校プロジェクト探究部 振り返りシート集

「気仙沼市中学校プロジェクト探究部 振り返りシート集」を発行しました。気仙沼市内の7校のプロジェクト探究部の生徒たちが探究してきたありのままの変容をぜひご覧ください。 (探究学習コーディネーター 一同) 気仙沼市中学校プロジェクト探究部 振り返りシート集全ページ 以下は、チャプター毎に公開しています。 01 : プロジェクト探究部の概要/令和4〜5年度 プロジェクト探究部の活動内容・実績 プロジェクト探究部とは? 各中学校での活動 プロジェクト探究ワゴン(合同フ

    • 年間の探究学習を振り返ろう! 校内研修会@面瀬中学校/松岩中学校

      面瀬中学校及び松岩中学校より私たち気仙沼市探究学習コーディネーターを講師(ファシリテーター)としてお招きいただき、教職員の皆様を対象とする校内研修会を実施しました。 今回の研修におけるねらいは、こちら。 先生どうしの対話の機会を通じて、本年度の探究学習を振り返り、次年度の総合的な学習の時間及び各教科の計画や取り組みに活かす 探究学習(総合的な学習の時間や各教科含む)を振り返り、授業計画、教科連携や校内の体制だけでなく、課外における地域連携やコーディネーターの活用など幅広

      • 高校生と公営塾のあり方について考える _探究学習塾ナミカゼ#14

        探究学習塾ナミカゼ第14回では、「これからのナミカゼ作戦会議」と題して、ナミカゼのプログラム案についてみんなで考える企画を実施しました。 参加する高校生のみんなと一緒にプログラムを創っていきたい、高校生の声をプログラムに反映させたいという、“ナミカゼを探究”するコーディネーターの想いから発案して実施しました! 「対話」と「アクション」探究学習塾ナミカゼが大切にしていることは、ズバリ、「対話」と「アクション」。作戦会議の内容は、この2つ。 ① 対話を起こすプログラム案(批

        • 越境しよう!県外学生との交流会_探究学習塾ナミカゼ#Special

          今回のスペシャル会は、島根県雲南市の一般社団法人ineが主催するオンライン交流イベント、「越境交流ワーク」に参加しました! 「越境交流ワーク」とは、文化も特徴も異なる他地域の学生たちが、自身のプロジェクトを紹介し合ったり、互いに意見を交換し合うなどして、”地域を越境した”交流を楽しむオンラインワークショップです。 今回は、島根県雲南市、熊本県益城町、広島県大崎上島町、宮城県気仙沼市の4地域の高校生たちが集いました。 全体でのセッションを終えた後、3~5名の少人数グループ

        気仙沼市中学校プロジェクト探究部 振り返りシート集

        マガジン

        • 中学校プロジェクト探究部
          気仙沼探究LOG
        • 学びのジョブBOOK
          気仙沼探究LOG
        • 探究学習塾ナミカゼ
          気仙沼探究LOG
        • 【スライドまとめ】中学校プロジェクト探究フェスタ2023
          気仙沼探究LOG
        • 【スライドまとめ】中学校プロジェクト探究フェスタ2022
          気仙沼探究LOG

        記事

          探究的な学びを評価しよう! 校内研修会@大谷中学校

          大谷中学校より私たち気仙沼市探究学習コーディネーターを講師としてお招きいただき、教職員の皆様を対象とする校内研修会を実施しました。 今回の研修におけるねらいは、こちら。 探究学習が求められている時代背景、探究学習は「教えるもの」ではなく「引き出すもの」であることを、先生たちと改めて共有する 中学生の発表を視点を変えて審査することで、「主体性」「協働性」「探究性」について理解を深める 生徒の探究学習に足りないもの、必要なサポートを先生どうしの対話のなかで考える 中学生

          探究的な学びを評価しよう! 校内研修会@大谷中学校

          お金と世界の繋がりを考える 探究学習塾ナミカゼ#13_経済回④

          今回のナミカゼは、4回目の経済回。 これまで、資本主義と社会主義についてやSDGsに関連したカードゲーム、地域内経済循環など、様々なテーマで経済について学んできました。経済回のラストとなる本日のテーマは、「サステナブル・ファイナンス」です。 特別ゲストとして、鎌倉サステナビリティ研究所(KSI)の青沼愛さんにオンラインで講話していただきました。 海外や日本国内の工場における労働環境や安全管理などのチェックを行う、ソーシャル・オーディタ―(社会的責任監査員)としても活躍してい

          お金と世界の繋がりを考える 探究学習塾ナミカゼ#13_経済回④

          ルールは守るもの?変えるもの? 探究学習塾ナミカゼ#12_時事ネタ対話②

          探究学習塾ナミカゼ#12を実施しました。今回は”時事ネタ対話”の第2回目。 昨今話題の時事ネタをピックアップして、テーマについて大人も混ざりながらナミカゼ生どうし対話します。 今回は、報道リアリティーショー ABEMA Prime(通称:アベプラ)で2023年4月6日に放送された「星野君の二塁打」を視聴し、”ルールは守るもの?変えるもの?”というテーマついてディベートを行いました。 規則の遵守はもう古い?”規則の遵守”をテーマにした道徳教材である「星野君の二塁打」。今回は

          ルールは守るもの?変えるもの? 探究学習塾ナミカゼ#12_時事ネタ対話②

          探究を通じて、何を、誰に伝えたいのか? 探究学習塾ナミカゼ#Special

          今回のナミカゼスペシャル会は、徳永有美さん回です! 有美さんにはナミカゼ設立当初から、高校生一人一人のプロジェクトをサポートいただいています。 今回は、12月に実施される「気仙沼の高校生MY PROJECT AWARD」に出場予定の5名の高校生から、プロジェクトについての相談がありました。 1人の相談時間は30分。オープン相談形式で、有美さん・ナミカゼ生・コーディネーター陣みんなで話を聞き、ブラッシュアップを行います。 「今日は大人からのフィードバックだけではなく、他の

          探究を通じて、何を、誰に伝えたいのか? 探究学習塾ナミカゼ#Special

          半年間を振り返ろう 探究学習塾ナミカゼ#11_中間まとめ回

          今回のナミカゼは、「中間まとめ回」! 早いもので、今期ナミカゼの半分のプログラムが終了しました。 今回は前半はこれまでの振り返りを行い、後半は探究活動に関する個別相談会を実施しました。 「非認知能力」と「地域の学習環境」に関するアンケート 今回は、これまでの振り返りを行うにあたって、とあるアンケートを実施しました!どんなアンケートを実施したのか、項目を一部紹介させていただきます。 このとおり、今回実施したアンケートには「地域の学習環境」や高校生の「能力認識(非認知能力)

          半年間を振り返ろう 探究学習塾ナミカゼ#11_中間まとめ回

          地域の経済が循環するには 探究学習塾ナミカゼ#10_経済回③

          今回の探究学習塾ナミカゼは、全体では第10回目、経済回全4回の3回目でした。 今回は、気仙沼学びの産官学コンソーシアムの取り組みの1つである「地元企業と展示会出張!未来ベンチャー」の報告会も兼ねたコラボ回を実施しました。 地元企業と展示会出張!未来ベンチャー未来ベンチャーは、未来の技術やサービスが集まる展示会を 地元企業と視察し、一緒に学び合うプログラムです。 プログラムとしては、3回目となる今回は、2023年10月3日(火)〜4日(水)に地方銀行フードセレクション@東

          地域の経済が循環するには 探究学習塾ナミカゼ#10_経済回③

          遊びと学びのカードゲーム 探究学習塾ナミカゼ#9_経済回②

          今回の探究学習塾ナミカゼは、2回目の経済回。カードゲームを通じてSDGsの観点から経済の流れ・社会の流れを考えました。 ゲームを通じた学び今回行ったカードゲームは、それぞれのプレイヤーが持っているカードに描かれたプロジェクトを達成させるという、至ってシンプルなものです。プロジェクトの内容は、交通インフラの整備・教育の無償化・リサイクル事業の展開などSDGsの17の目標に関連したものになっています。 また、プロジェクト達成のためには、制約がいくつか発生します。お金・時間・豊か

          遊びと学びのカードゲーム 探究学習塾ナミカゼ#9_経済回②

          プロジェクトと自己を振り返る_2023年12月@気仙沼市内のプロジェクト探究部の対象校

          プロジェクト探究部活動LOG_2023年12月2023年度のプロジェクト探究部の最終回を対象校の7校で実施しました。約半年間にわたるプロジェクト探究部の活動もついに最終回。 最終回は、振り返りの時間とし、シートを記入しながら、自己と対話してもらう時間となりました。 シートの内容は、左側は、”自分のプロジェクト”を、右側は”自分の学び”に焦点を当てたものになっています。 左側の「①テーマ・問い」の項目では、問いに変化があった場合にはその変化や理由を、「②調査・アクション」

          プロジェクトと自己を振り返る_2023年12月@気仙沼市内のプロジェクト探究部の対象校

          【唐桑中学校】スライドまとめ プロジェクト探究フェスタ2023

          昨年度に続き、第2回開催「気仙沼市中学校プロジェクト探究フェスタ2023」にて発表&展示する中学生たちのスライド/ポスター資料をまとめました。7校のプロジェクト探究部の生徒たちが探究してきた成果をご覧ください。 (探究学習コーディネーター 一同) 唐桑中学校No.01 【学校代表】 No.02 No.03 No.04 No.05 No.06 他の中学校のスライドはこちら

          【唐桑中学校】スライドまとめ プロジェクト探究フェスタ2023

          個別最適なフィールドワーク@新月中学校

          インタビューやヒアリングなどのフィールドワークでは、本やインターネットだけでは調べきれないような詳しいことだったり、数字には表れないような声を直接聞くことで、より深い探究活動へとつなげることができます。 特に個別探究に取り組む学校では、個別最適な学びの実現には、より近づける一方で、生徒一人ひとりの問いが異なるため、多様なフィールドワーク先との調整が発生するため学校の先生方の負担も増大します。 今回は、新月中学校からご依頼をいただいて、授業内にて、フィールドワークのサポート

          個別最適なフィールドワーク@新月中学校

          気仙沼の未来を考える_2023年10-11月@松岩中学校

          プロジェクト探究部活動LOG_2023年10-11月松岩中学校にて、第1回〜3回のプロジェクト探究部を実施しました。6〜9月までは、市内5校を対象に実施していたプロジェクト探究部ですが、新たに松岩中学校も加わって始動しました! 第1回今日から始まった松岩中プロジェクト探究部!お互いの自己紹介をした後は、探究テーマやこれからの実践について、コーディネーターと対話の時間を設けました。 ある生徒は気仙沼の特産品を使ったスイーツの商品開発に取り組んでいます。早速、次回のプロジェク

          気仙沼の未来を考える_2023年10-11月@松岩中学校

          探究を頑張りたい_2023年10-11月@新月中学校

          プロジェクト探究部活動LOG_2023年10-11月新月中学校にて、第7回〜9回のプロジェクト探究部を実施しました。 第7回他の学校よりも参加人数の多い新月中学校のプロジェクト探究部のメンバーは、学校の総合の時間でも個別探究に取り組んでおり、それぞれが自由に自分の興味関心のあるテーマで思いっきり探究しています。 避難所生活に備えるためのダンボールベッドつくりに取り組む生徒は、実際にベット作成を行っていました。高さが合わない、、、安定感が、、、と友達も加わりながら試行錯誤し

          探究を頑張りたい_2023年10-11月@新月中学校