見出し画像

NFTの価値は「所有」ではない

NFTの話を耳にする機会が、増えてきました。

ブロックチェーンによるコピーできない仕組みをつくることによって、デジタルアートにおいても「所有」という価値を創り出すとのこと。

さらに、過去に所有していた人からクリエーターまで遡ることができるため、真贋を見分けるのにも有効です。

一旦、調べた感想メモとしてまとめます。


「所有」に関する違和感

少し調べて、NFTの価値は「所有」なのか?と違和感を抱きました。

NFTを所有する目的としては、「投機」もしくは「コレクション」がパッと思いつきます。

現状のNFTについては、「投機」目的で買われるケースが散見されます。

実際、販売サイトの所有履歴を見てみると、同じ人が買って売ってを繰り返し、価格を上げていってる様子も見えたりします。

「コレクション」については、純粋なコレクションはもちろん、ゲームでの利用も含めます。

話題のNBA Top Shotもそうですね。(同時に投機にもなっている)

とはいえ、個人的には「所有」以上に「転売」されることに価値があると思いました。


NFTの価値は「所有」より「転売」にある

所有しているNFTは転売することができます。転売が成立した場合、一定の割合がクリエイターに入ります。

ブロックチェーンである以上、転売されたとしても、過去の所有データが保存されています。だから、過去に所有していた人からクリエーターまで遡ることができるわけです。

それは「クリエイターと作品に価値を感じる人々の繋がり」を意味します。

「所有」よりも、「クリエイターの作品に価値を感じ、それに対して一定の対価を払った人々が、連続的に繋がる」ことがすごい。

以前書いたnoteにも関連する話ですが、これからのコンテンツは基本的に「体験 or コミュニティへの参加チケット化」していくと思っています。

NFTの場合、過去の所有者限定の特典やコミュニティがつくられていくとかでしょうか。クリエイターを支援する新しい仕組みができそうです。

色々遊んでみながら、調べてみようと思います。

この記事が参加している募集

コンテンツ会議

頂いたサポートは書籍代の一部として利用しています🙇‍♂️ ※たけぶちは、Amazon.co.jp アソシエイトメンバーです。