見出し画像

なぜ、今、技術進化がすごいのか?

<849文字>

何度も引用しているグラフですが、いつ見ても、この図以上に現在の技術進化を直感的にわからせてくれるヴィジュアルはありません。
総務省が示した、コンピュータの進化の歴史です。

2010年頃から、まるで角度が変わっています。

つまり、10年前と今とでは、技術進化のスピードが桁外れになっているということ。
もう、毎日のようにすごいニュースが出てきますよね。

わかりやすいところでは、AIによる絵画制作とか。

自動手術とか。


『人間じゃなければできない』聖域は、どんどん無くなっています。
しかし、だからと言って『人間なんて、つまらない』と、落ち込む必要はありません。

それは、能力偏重主義による、不健全な自己否定です。
別に、外科手術ができるかどうかが人間の価値ではないですよね。
思い出してください。
そもそも、あなた自身は外科手術ができますか? 😊


進化が進んでいるのは、敢えて言えば『専門的な領域』です。
逆に、朝起きて、トイレに行って、ご飯を食べる。
そして、それらができることに感謝する。

そういう営みをコンピューターやロボットが行うことはありませんし、たとえ完璧にシミュレートしても、意味ないですよね。

要するに、非日常的な仕事や活動をコンピューターに任せた先にあるのは、意外にも『日常生活』なのです 😊


昔話。
たとえば『桃太郎』は、鬼との戦いのような非日常的な活動の後、『めでたし、めでたし』という言葉でしめくくられ、平和な日常が始まります。
わたしたちが向かっているのは、わけのわからない世界などではなく、実は穏やかな(そして、だからこそ幸せな)日常なんですね。


早く行きたいなら一人で行け
遠くへ行きたいならみんなで行け

みんなで行くには進め方が大切ですね 😊




最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よろしければ、『スキ』ボタンを押していただけると、励みになります。 そして、誰かのお役に立ちそうだったらシェアやオススメをお願いします。
もちろん、コメントも大歓迎 😃

世の中に、笑顔のあふれる人を増やしたい、と思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?