見出し画像

【やめとけ】ローンでマイホーム購入。

「自律神経失調症・うつ・ニートなど自らの経験を生かした内容」や「子育て方法・夫婦仲に関する内容」を発信しているぱぱりょーです。

【いいね・フォローお願いします】  (TW)https://mobile.twitter.com/k_rion_ (FB)https://www.facebook.com/kitaokaface


数年前に友人が住宅ローンを組んで新築マンションの一室(居住用)を購入しました。中心地から電車で30分ほどのニュータウン付近。電車はあるけど移動は車が基本で、高そうな車を所有しています。

彼らはDINKSなので収入はそこそこある。ローンや税金などは問題なく払えているだろう。

※DINKSとは共働きの子なし夫婦のこと。

しかし将来を考えるとハイリスク。ローンの関係で容易に仕事を辞めてじっくり転職活動も難しいし、子どもが産まれたら共働きが出来なくなる。出来たとしても保育園代はかかるから支出は増える。すると、収支のバランスが一気に崩れて家計崩壊に繋がってしまう恐れあり。

彼らは今のDINKSさえ続けていけばなんの不自由もなく暮らしていけるだろうけど、将来の不確実性に対応できない。以下に対応できない点をまとめた。


❶住宅ローンを完済しないとマンションは自分のものにならない。

完済できなければ住むところを失う。イエウール( https://ieul.jp )によると返済破綻率は1.89%程度と50人に1人の割合。

これを多いと捉えるか少ないと捉えるかは人それぞれだが、一寸先は闇な時代においてあまりにもハイリスク。

今の時代、安定職だと思われていた公共交通機関で働く僕もピンチですからね(笑)


❷完済したマイホームに価値はない

そして、完済した住宅は築30年ほど経過している。はたしてその住宅に資産としての価値は残っているのか?

よほど良い場所でない限り価値はないだろう。日本では新築マイホームでさえ住んだ瞬間、資産価値が3割下がることも。

「賃貸だと家賃がもったいない」というが、完済してからも税金や修繕費はかかるのでさほど差はないことはお忘れなく。


❸変化に対応できない

人生100年時代において様々なイベントや変化が生じます。子どもがこれから何人産まれるかわかりませんし、突然働けなくなるかもしれません。

そんな状態で間取りや支払い金額を固定するのはあまりにもデンジャーではありませんか?

子どもが増えても間取りは変えられませんし、子どもが独立したあとに夫婦2人で4LDKに住むことになると維持が大変です。

支払う金額にしても収入が下がれば家賃の低い家に引っ越せばいいですが、ローンであればそうはいきません。長い人だと35年も払い続ける必要があります。


❹新築がいいのにマイホーム

マイホームを買う理由として新築に住みたいと言う理由をよく聞きます。だったらなおさらなぜ住宅ローンを組んでマイホームを購入するのか?

賃貸だと引っ越せばいつでも新築に住むことができるのに…。

新築が良いと言っている人にこのことを伝えると「私は安心感が欲しい」と言って別の原因にすり替えられた。


❺家を買って一人前

まったく、家を買って一人前って誰が言いはじめたんですか?戦後GHQの3S政策が原因かな(笑)

マイホームは高額なため、マイホームをたくさん買ってくれた方が国内総生産が向上し、日本国の繁栄を演出できるのです。

政府としては日本の発展を演出できるしマイホームを人質に税金を徴収できる美味しい制度が住宅ローンを利用したマイホーム購入なんだよね。

信じるか信じないかはアナタ次第!


❻住宅ローン無しならOK

どうしてもマイホームを持ちたい方へ朗報!

住宅ローンを組まなければ(住宅ローンなしだったら)マイホームは買って良いですよ。マイホームはもともと悪ではありませんからね。悪いのは住宅ローンです!

1000万円ほど貯めてから築浅の中古物件をノーローンで購入することをおすすめします。


❼最後に…

住宅ローンの何が問題かと言えば、本来払う必要のないお金を払ってしまう点です。これがわからないうちは搾取されるカモで居続けるでしょうね。

今までなら当たり前だった住宅ローンですらヤバいと言われる時代になっていることに気づきましょう。

それだけでも老後困らないだけの資産を手に入れることが可能になります。ぜひマイホーム希望の方は冷静に考えてみください!


今日もお読みいただきありがとうございます。

ヤル気アップとクオリティ向上の原動力になるので、ぜひ「いいね・フォロー・サポート」のほどよろしくお願いします!

この記事が良いなと思ったらサポートよろしくお願いします◎これからも良質な記事を執筆して、心の病気になった方を勇気づけ、子育てパパママの応援をさせていただきます♪