2021年2月に読んだBest3
2月は引きこもり生活を送っていました。
会社にも出社せず、
一日中こもりっぱなし。
流石におなかが出てきたので筋トレと土曜日に1時間近くのウォーキングを心掛けました。
家にいる時間を使って、読書をするようになりました。
ゲームの時間もかなり減りました。
数か月前に予約していたゲームが届きましたが、まだプレイしていない。
ソシャゲは1ヶ月ログインしていないのもあるな。
イベントクリアできずに終わったな。
それくらい読書にはまっています。
2月は全部で12冊の本を読み終えました。
ペース的には遅かった。
だけど、中身がとても濃い12冊でした。
私の2月に読んだ本と、その中でも特によかった本を紹介します。
2021年2月に読破したタイトル
・「予材管理」の全て
・仕事が速い人はどんなメールを書いているか
・連鎖感染
・ねこまき
・星新一ショートショートセレクション ねらわれた星
・注文の多い料理小説集
・海外ドラマはたった350の単語でできている
・7つの習慣
・54字の物語
・スヌーピーコミックコレクション 60s
・星新一ショートショートセレクション 宇宙のネロ
・鬼速PDCA
それぞれの感想はブクログにあげています。
ブクログID:ryu1ryu10takaran
この12冊のなかから、とくに良かった3冊を紹介します。
1.7つの習慣 スティーブン・R・コヴィー
完訳を読みました。
上司からすすめられており、
本は買ってあったものの、なかなかの部厚さで、
読み進めるのが大変でした。
まず、オリエンタルラジオのあっちゃんのYouTubeを見たり、研修用の動画をみて概要を知った上で、
1日50ページ読むことを自分と約束し、約10日で読破しました。
メモもたくさんでまとめるのが大変です。
この本は生きる根幹となり、
どんな職種・どんな性別・どんな年代関係なく、生かせます。
人としての基本がきちんとできているか?
何ができていないといけないのか?
当たり前のことをきちんとするって難しいと改めて感じました。
7つの習慣はどこから手を付けてもよく、
やりやすいところから成長すればいいというのが初めて知ったのでありがたいなあと思いました。
特に私がなるほどと思ったのは、人を成長させたいと思ったときの話です。
まず「何を達成するか」をよく共有することが大切
「どうやって達成するか」手段を注視しがちですが、本当に大切なのは、「何を」の部分であり、この「何を」を伝え忘れる・聞き忘れるということは日常茶飯事。
確かに、一緒に仕事をしやすい上司は「何のために」使う資料が必要なのかをまず伝えてくれます。
そのあとに必須項目やいらないものを伝えてくれるので、資料を作りながら、「こうしたら見やすいかも?」「この情報があったら便利かも」と考えられます。
一方、苦手な上司はピンポイントな指示が来ます。
「A・B・C・Eの情報をくれ。急ぎ」
何のため・いつなどディスカッションを拒まれているようでやりづらさを感じるし、聞くとなんで?という顔をされます。「じゃあ自分でやんなよ!!」と心が狭い私は、思ってしまうのです・・・はあ。
まあ、確かにほしいって言ってるんだからはいって渡してあげればいいのかもだけど。
出したあとに違うといわれてしまうのは
「何のために」
目的がうまく共有できていないのかも。
ここをきちんと理解できるようディスカッションを納得いくまでできる・しやすい環境を作ることを心掛けていきたいです。
まずは意識すること。
できないという自覚を持つこと。
この2つが成長の1歩だと私は思っているので、これからがんばろ。
ここまで読んでくれた人、応援してくれると嬉しいです。
一緒に頑張ってくれるともっとうれしい。
2.「予材管理」の全て 横山信弘
ビジネスマンにおすすめです。
私は営業1年目のペーペーです。1年目向きの著書もたくさんある横山さんですが、この本はどの年代も読んで、共通認識を持つ必要があります。
1年目なりに勉強になったことを記録しておこうと思います。また年次が上がったら変わるのかもしれないので。
・営業活動10のうち、その中の7割、8割水撒きと拡張に費やさなければならない。(新規に接触、既存に接触 1回2分/月で営業活動の7~8割)
・営業部はホワイトカラーではなく、メタルカラーもしくはブルーカラーに位置付ける
・会社組織を3つに分ける 経営セクション・マーケティングセクション・営業セクション
私が驚いたのはマーケティングの役割です。
私は大学時代マーケティングを学んでいました。持ちろん、その知識を生かして仕事がしたいです。営業を経験した後、マーケティングに移動というのが私の希望しているルートです。
想像している、また、弊社でのマーケティング部での活動とだいぶ違う部分がありました。
マーケティングセクションは戦略と行動計画を策定。現場の状況をリアルタイムに受け取り、行動計画を随時メンテナンスする。
上記がマーケティングセクションの役割でした。
このように動いているマーケティング部、どのくらいあるのでしょうか。
少なくとも私が今働いている会社ではこのように動いているように思えません。私のいる部署とも連携が甘いです。
私が営業の中のマーケティング部隊になって、橋渡しをしながら動いていくことを考えないといけないと思いました。
3.連鎖感染 北里紗月
著者の北里さんはTwitterでバズった人です。
死体埋めた場所グーグルマップで確認したら交番の前だった。もう埋めちゃった。どうしよう。
こんなようなツイートがバズりました。
私もこのツイートで初めて北里さんを知り、埋めた後どうするのか気になってフォローしました。
埋めた話ではないのですが、北里さんが昨年12/23に発売されたこの書籍について、このタイミングで出せて良かった、という趣旨のツイートをされているのを見て、買ってみました。
読み終わった感想
この呟きに対して北里さんもコメントをくださいました。
ほんとうに嬉しかった。
本当に今、色んな人に読んで感じてもらいたい本です。
出会えて良かった。
3月の読書予定
・罪の声
・夜の霧
・そして、バトンは渡された
・ひきこもり図書館
・星新一ショートショートセレクション ねむりウサギ
・星新一ショートショートセレクション 奇妙な旅行
・スヌーピーコミックセレクション 70s
など・・・。
読み終わったらブクログ更新します
ぜひ見に来てください
また、オススメの本があったら教えてください。
読書の幅を広げていきたいです。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?