見出し画像

おうち時間、無限大

大学生になって2年。一人暮らしを始めて2年。自炊を始めて2年が経つ。どうせならと軽い気持ちで始めたInstagram の自炊記録は今日でちょうど200投稿目を迎えました。

余裕のないときや気分の乗らないとき、納得いかないときは投稿を控えていたものの、ここまで続くと少し自分を褒めたくもなる。この習慣は、確実に私の毎日を豊かにしてくれています。

どうして続けてこれたのかを考えたことがあるのですが、結局自分のためでしかなく、今も根本は変わっていません。もちろん、記録を見てくださる皆に励まされているのは間違いないのですが、、、

最近の話題はコロナウイルスばかりで、欧州旅を中断させられた私は窮屈な日々を送ってはいるのですが、そのおかげで気付かされたことがたくさんありました。

その1つ。私は外の世界という、新しいものに求めすぎていたんだなあと。非日常や発見の多い旅が好きで、世界を広げてくれる人との出会いも奪われることは苦痛な私ですが、そうしていないと生きられなくなってしまうと、それはそれでつまらない自分になってしまう。

もっと、自分の内側をこそばかしながら、今持っているもので何か工夫できないか。一歩外に出て自分の世界を広げることも大事だけれど、自分のおかれた景色を充実させることはもっともっと大事なんじゃないかと。

料理はそれと少し似ています。私はいつも、冷蔵庫をみてはその食材で何が出来るだろうと考えます。どんな器で、どんな盛り付けにすれば綺麗に写るだろう、一緒に記録しておきたい物は何かないかなあ、と考えます。

想像してみる。数百年後、他の惑星では宇宙への外出が厳しく取り締められ、私たちの住む地球でも、宇宙に漂うウイルスの蔓延を防ぐために地球で大人しく過ごすことが推奨されています。今の私たちは、宇宙に求めなくても、地球にあるもので充分幸せになれることを知っている。

今あるもので、今おかれた場所を彩ること。それが自然に出来れば出来るほど、もっと世界が広がったとき、自分の可能性は大きな花火になって打ち上がるんじゃないかと。

だから私はこれからも、自分のために、ご飯をつくって、好きなお皿に盛り付けて、写真を撮ってを続けていきたい。おうち時間は、無限大だと、信じています。

いつか、帰省して家族に料理を振る舞えますように。大好きな人たちとわいわい騒げますように。世界が落ち着きますように。

みんなでおうち時間の可能性を広げませんか。

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,469件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?