見出し画像

「ごきげん」でいるための研修が濃密で、きっと今、熱が出ているのだと思う #029

京都で2日間の研修を受けてきました。

全国から面白くて個性的な(変な)経営者が集まったお寺での合宿。

それぞれがどんな目的を持って事業を進めているのか、なんて硬い話はそんなにせずに、

どうすれば自分も周りも「ごきげん」にいられるのか

というテーマについて考え続けた2日間。

普段自分がいかに「不機嫌」でいてしまっているのか。

学びも反省も多すぎて、きっと今、熱が出てます。(絶対体感)


初日に参加メンバーの顔ぶれを見た時、自分以外の全員が自信にあふれているように見えて、ああ、なんてとこに来てしまったんだ、、とずっと後悔してました。そもそもこういう場に向いてないはずやろ自分はと。

でも皆気さくに接してくれる面白くて癖のある人ばかりで。毎回違うグループに分かれてのゲームや研修や、皆へのプレゼン含め、プログラムを進めるうちにすぐに打ち解けられました。皆のコミュニケーション能力に助けられました。

一番心配していた狭い4人部屋で初めましてのおじさんたちと一緒に寝る機会も、今までもこれからもきっともう無いと思いますが、変な人ばかりのグループで。それはそれで貴重な経験で。(それにしてもおじさんたちのいびきや鼻や足をスリスリするボリュームが大きくてなかなか寝れなかった。。w)


色々濃かった京都での2日間。

学びの振り返りを、、、、いや、もう明日は休も。。

さあ、帰ったら素直に家族に優しくできるか。

まずは自分が「ごきげん」でいられますように。


ありがとうございます!サポート不要です。もし少しでもお役に立てたなら、いいね!とかシェアしてもらえるととても嬉しいです。