最近の記事

全てに意味をもつべきか

この前、上田と女が吠える夜っていうテレビで自己肯定感の低い人高い人について話してた。自分は自己肯定感の低さが人生の課題だからすごく興味深かった。 その中で、自己肯定感低い人はすべてに意味を見出そうとするって話になっていて。例えば、「なんで今日わたしと遊ぼうと思ってくれたの?」とか。聞きたくなる気持ち分かる、私を選んでくれた承認してくれた意味を聞けると存在意義があるんだって安心する。笑 で、仕事や勉強とかなんでも、やること全てに目的とか意味を持っていなければいけないのかなっ

    • 忙しさは充実感?

      他の人と違う意識や環境だと焦りや劣等感を感じてしまう。 毎日忙しくタスクをこなしている人と比べてしまう。 近くに毎日やることを決めたり意識が高い人がいて、その人とは年齢も考え方も違うのに話を聞いたり生活を見たりしていると自分もそうならないといけないと焦ってしまう。一緒のレベルにいないといけないと思ってしまう。 自分は今、大学4年で就職も決まって前のように課題や就活の不安に追われたりすることはなくなった。その分毎日の刺激や考えることも減っているのは感じる。社会人までのあと半

      • キリンの事業から発想を得たこと

        キリンの次世代サーバーがっちりマンデーでキリンの新興事業を紹介していた。飲食店向けにタッピーというビールサーバーを販売している。特徴のひとつはペットボトルで小型であるということ。従来の金属製の樽に比べ、約半分の容量で新鮮なビールを提供できる。その他に私が最も興味を持ったテーマが、そのタッピーを利用した「タップ・マルシェ」という事業である。ビールを売りたいが知名度や方法がなく困っている全国各地のビール製造者と、飲食店を繋げる事業である。キリンのビールだけでなく各地のビールをタッ

        • 原動力

          『日本でいちばん大切にしたい会社』 著者:坂本光司 著者である坂本光司は障がい者雇用に尽力している日本理化学工業株式会社を日本で大切にしたい会社と称している。 私はこの文章を読んで、原動力について2つのことを考えた。 ひとつめは日本理化学工業株式会社の障がい者雇用に尽力する原動力は何なのかということだ。世の中の多くの会社は障がい者を雇用することに対して抵抗があり、実際に法定雇用率達成企業は50パーセントほどだという記載がある。このような社会の中で日本理化学工業は社長のみ

        全てに意味をもつべきか

          初めまして。

          トップの写真は3年前、オーストリアに行った際のものです。音楽部で合唱をしていて、いくつもの教会で歌ってきました。ここで教会の荘厳な雰囲気と色鮮やかなステンドグラスに魅力を感じ、建築に興味を持ちました。 自己紹介 岩手県出身の20歳です。 仙台は私にとっては都会だなと感じます。なので将来は田舎の古民家をリフォームして住みたいです🌲 家具屋さんとパスタ屋さんでバイトをしています。 一人暮らしをはじめてから、料理とお菓子作りが趣味になりました🍮。 でも最近は設計課題に追われて

          初めまして。