#256 休憩中。

 こんにちは、鏑木澪です。

 耳鳴り、頭痛、眩暈で、どうにも耳の調子がおかしそうなので、このところ、ヘッドホンを付けての作業は一切していないし、集中して音楽を聴く時間をかなり減らしています。

 治ってくれ。。。

 病院にはまだ行けていないので、実際、自分がどういう状態なのかわからないのだけど、ただの気にし過ぎとか、季節的なものだとか、近所の工事や田んぼを耕す音がなくなれば治るとか、そういうのだったら良いなと思います。

 早く病院に行ったほうがいいと思う自分

 音楽をしてない時にこれくらいで病院行ったかなと思う自分

 曲を作ろうと思わなければ、日常生活に支障が出るほどではないのが正直なところなので、それくらいの状態で病院にかかるのは、迷惑だろうなとか、考えてしまいます。

 どうしたらいいんだろう。。。

 ひとまず、この「しばらく、静かに過ごす」で治ってくれたら良いなと期待しています。

 少なくとも、耳に負担がかかることをひとつは減らしているので、それでも悪化するようだったら、病院に行かねばですね。


 んん、憂鬱だ、不安だ。
(こんな心配させるような内容を垂れ流して、ごめんなさい)

 身体の他の部分は、元気です!
(結膜炎? もほぼ治りました!)


 音を聞く時間を減らしたいので、その間にイラストを描く時間を増やすことにしました。

 こちらの記事に書いた練習法、

「自分の好きなイラストレーター100人をフォローしたアカウントを作って、そこに自分の作品を投稿。TLに流れてくるプロのイラストと自分のイラストを比較して練習」

 アカウントを用意して、始めてみました。

 いえ、まだ”自分の好きなイラストレーター100人をフォローしたアカウントを作成”しただけで、自分の絵は投稿できていません。

 投稿する以前に、アイコンの絵すら描けてないです。←

 プロフィールの設定が終わって、ある程度、絵を描いていくサイクルができたら、Twitterやnoteでお知らせしようと思っています。

 FAや二次創作イラストをこちらのアカウントからアップする予定で、歌ってみた(好きな曲のcover)なんかも、こちらの名義で出していこうかなと考えているところです。

 うん、ただの妄想です。
(宝くじで億当たったらいいな、に近い感覚だと思ってください←)

 あぁ、運じゃなくて、私がやればすむ話なんだ、これは。。。

 頑張ります。


 余談ですが、うどん用の小麦粉が届きまして、夕ご飯にうどんを打ちました。

 前回は、家にあったフランスパン用の準強力粉を使ったせいで、コシがあるというより、歯応えがありすぎる(硬い)うどんになってしまいました。

 ……やっぱり、粉を変えただけで、全然違う感じになりましたよ。
(ちゃんとうどんぽくなった←そりゃそうだ)

 パンを作る時も、最初は市販の小麦粉を使っていたのを作りたいパンに合わせて小麦粉を買うようにしたら、出来が全然違って驚きました。

 私の腕が、そんなに短期間で変化するわけがありません。

 材料だとか、道具だとか、必要なものが揃っていないと、どうにもならないことがあるから、ちゃんと揃えたほうがいいのだろうなと、改めて感じました。

 だからといって、私が一流の料理人が使う材料と道具を与えられたところで、一流の料理を作れるようになったりはしないので、”身の丈にあったもの”(ちょっとだけ背伸びしてるくらい?)が、ちょうどいいのかなとも思います。


 ……あの、本気でイラストを描いて、アニメを作るとか、漫画を描くとか、するのだとしたら、液タブとソフト買うべきだけど、そんなに描けるようにならないなら、今のiPadで間に合っているな、と悩んでいます。


 なぜか、私が音楽を作ろうとなってからLogic Proを買うまでの時間は異様に短くて、GarageBandを通らずにいきなりでした。

 Logic Proは、GarageBandの上位互換といわれるけれど、別物並みに使い勝手が違うと個人的には思っていて、先にGarageBandを使っていたら絶対混乱したと思うから(そもそも、機械音痴でこういうものが苦手←)、初めからLogic Proを使ってよかったなと思っています。

 初期投資って、難しい。。。

 画面がただ大きければ作業がしやすいのかはわからないけれど、私が知っているイラストレーターは24インチ以上で作業している人が多い印象です。

 iPhoneで描いている人がいることを思えば、iPadでも十分なのかもしれないとも思うのだけど、

 どうなの……?

 ちゃんとした液タブ買わないと(買ったとしても)、色の調整(キャリブレーション?)とか、ちゃんと知識がないと大変なことになりそうだとかいう恐怖もあったりして。。。
(そのへん、Apple製品すごいよな……)

 新しいことを始めようとすると、壁がつきものだわね。

 勝手に自分が感じているだけで、大したことない場合も多いけど。

 ひとまず、今の環境でもできることをやっていきます。
(そして、お金を貯めます)

 ではでは〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?