#308 Choir音源に興味があるのじゃ

 こんにちは、鏑木澪です。

 Choirが読めず、「コーラス」だと思っていたのですが、「クワイア」が正しいのでしょうか……?
(未だにわかってないんかい←)

 たくさんの人の声が重なっている壮大な感じの音のことを言いたいです。


 以前、不用意に「あぁ、これはChoirというのね」と思って、音源はいくらくらいで買えるのかとネットで検索してみたら、トップに出てきたのが15万円とかで(幻覚だったかもしれない←)、

 そっと、閉じた記憶があります。

 ボカロは、ものにはよるけれど、大体1万円前後で買えるものが多いから、それに少し毛が生えたくらいで買えるといいなと思っていたものですから、「桁が違うじゃないの……」と驚きました。

 後から調べて、無料、数千円のChoir音源も存在するとわかったのですが、ファーストインパクトが2桁万円だったせいで、どう考えればいいのか、わからなくなっています。笑

 私は、ボカロとマルチ音源を買ったきりで、専用音源(ひとつの楽器・ジャンルに特化した音源)を購入した経験がありません。

 高ければいいのかといえば、そうとは限らないし、どれだけ高音質で多機能だったとしても、私の環境では動かせないとか、好みに合わなければ意味がないから、どうしたもんかな、と。


 梶浦由記さんの劇伴を聴いていて、「私もこういうコーラスがたくさん入った音楽を作ってみたいな」と思ったわけですが、その時点では劇伴音楽より歌ものを作りたかったから、Choir音源の優先順位は下がってしまいました。

 ギター、ベース、ドラム、ストリングス

 このあたりの専用音源を買ったほうがいいのでは……?
(今日まで買わずにいるけれど←)

 自分が「これいいな」と思った音源が軒並み5万円超えで、10万近いとか、それ以上だったりもしたので……2〜3万円くらいのもあったけれど、それにしたって、そんなものを”揃える”なんて、今の私には不可能です。

 どれかひとつだけ買っても、チグハグになってしまって使えそうにないから、ひとまず、今あるもので頑張るぞ、と。

 Choir音源も、無料のものをいくつかダウンロードしたのですが、音の立ち上がり(鳴り始め?)が遅いものが多くて、全て打ち込みで作っている私は調整が難しいから、どう使えばいいのかわからず、まだ活かせていません。

 なにより、「Um」「Ah」「Eh」など、一種類しか発音できなくて、途中で切り替えられないのが、私にとってはネックでした。
(無料で使わせてもらえるだけで、ありがたいのだけどね……)

 これは、どうにかならんのか〜


 しばらく、なかったことにして、忘れて過ごそう。

 それで、どれくらい経ったんだろう。←


 ここ数ヶ月、香椎モイミさんの曲を聴くようになりまして、『深淵』『レイヴン・フリージア』の後ろからChoirが聞こえてくるのが、

 めっちゃ、カッコいい!ッ

 そう思ったら、改めて「Choir音源、欲しいな」と。
 劇伴音楽のようなものも作りたいから、Choirあったら楽しいだろうな、と。

 ……でも、私、今年、マイク、買おうって。。。←

 自分でコーラス入れる?
(無理だから、少なくとも今はできないから!)

 あと、うちには成人男性の声が出るボカロ(広義のボカロ)がいないから、それも欲しいなと思ってしまっていて……

 あぁん゛
 どうしよう泣


 とか書いている間に、左手の中指に蚊がとまっていました。
 やられた。。。
(10月なんだけど、君たち、今から活動するんですか、まさか)


 数十人の声で厚みのあるものばかり想像していたのだけど、「Choir音源」と調べてみると少人数編成やソロもあって(しかも、私好みの声で!)、どんどん選択肢が増えて決められなくなっています。

 優柔不断。
 優先順位!

 ひとまず、買うとしたら、有名どころ(だと私が思っている)で、Spitfireのがいいかなと思っています。

 そもそも、この動画を見て「Choirっていうんだ」と知ったような?
(実際どうだったかわからないけれど、印象に残っている動画である)

 はぁ、本当に、どうしたらいいんだろう……

 どれかひとつ引き上げると、それに関係するもの全部引き上げないとマズいのではないかと思っていて、マイクもChoir音源も巻き込まれるものが多そうだから(ただの私の感じ方の問題なのだけど)、

 慎重になります。

 あと、単純に資金が少ないです。笑←

 同時にはできないから、選ばなきゃ。


 ごにゅごにょ書いてきて、なんの結論もないです!
(胸を張るんじゃないよ←)

 おそらく、私の希望に関係なく、優先すべきはパソコンのスペックを上げることですね。

 もう、なんか、DAWを動かすと、すごくつらそうなので。。。

 私は、音を積みすぎる癖があるから、減らす練習にはなるかもしれません。笑
(減らせば動く。最近、100トラック平気で超えるし、ボーカルトラックだけで60以上になっている時もあるから、絶対無駄がある)

 ありがたいことに、外部から急かされることはないから、落ち着いて考えていこうと思います。

 ではでは〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?