見出し画像

太田屋菓子店様、再び

本日、とあるお店に取材に行ってきました。
写真を見て、ピンと来た方もいらっしゃったかもしれません。以前、「クレープケーキ」にフォーカスして、小雪舞う中に自転車を走らせて訪問した「太田屋菓子店」さんです。

今日も4月下旬の終わりにしては肌寒い日だったものの、天気自体は快晴で道中、田んぼにも水が入り始めてキラキラと水面が光っていました。
ちなみに、この辺りではゴールデンウィークは田植えシーズンでもあるのです。
*******

数日前に、3代目の妹さん(通称:「中の人」)からTwitter経由で正式にオファーがあり、本日再び訪問してきた次第です。

お約束の時間に伺うと、2月のときとはうって変わり、次から次へお客様が訪れていました。
2月は天気があまり良くなく、冬ということもあったのでしょう。
お客様は顔なじみの方が多い様子で、中には手土産を持ってこられた方も。

実は、少し前(3/10日)に地元のテレビのスイーツ特集で「太田屋菓子店」様が取り上げられ、私も放送を拝見していました。
その反響もあったのか、少しずつお客様が増えているとのことです。

お客様の年代は幅広く、ご年配の方から小さなお子様を連れたお母さんも。

画像1

※写真はイメージです。

詳しくは、後日インタビュー内容を含めた記事をアップしますが、ご主人が帰郷してから始められた「クレープケーキ」の味に慣れ親しんだ世代が、今度は子どもさんへもその美味しさを伝えているそうです。
もちろん、それはご主人を始めとして、ご家族の皆さんで協力しながらお店を守ってきたから。
お店で商品を販売するだけではなく、地域の他の活動に対しても大いに協力している、素敵な方なのです。

実は、ちょっぴりシャイなご主人なのですが、お話も非常に楽しい方です。
今回はICレコーダーもしっかり回してお話をお伺いしてきたので、インタビュー内容については、後日改めてアップします。

「全部まとめ終わってから、アップすれば?」と思った、そこのアナタ。
すみません😅
諸事情により……というか、臨時で太田屋菓子店様が何と須賀川牡丹園で出張販売されるため、商品の再PRのみ、先にアップしたかったのです(笑)。

常設の売店が入っている「牡丹会館」ではなく、その手前の駐車場にある?臨時売店で、商品を販売されるとのことです。

販売期間:5/1~5/9まで

「長沼まで足を運ぶのはちょっと……^^;」という方や、
「flattoで買えるのは知っているけれど、町中は駐車場がね~」という方。

花を愛でるのと一緒に、地元のお菓子屋さんの味に触れてみませんか?
ちなみに、あれから私も有料開園はまだ足を運べていないので、できればぼたん園も再度訪問したいものです。
(我が家から、自転車で15~20分程)

画像2

今回は、何と7種類も持ち帰りました。
これでも、flattoで販売している定番メニューはできるだけ避けたんです。
今回のお味は……

ラズベリー
チェリー
オレンジ
メープル
ゆず
小倉マロン
チョコレート

なお、太字はflattoで常時販売しています。
(ストロベリー、ブルーベリー、黒蜜きなこ、メープル、チョコレートの5種はflattoでも購入可能)

ちなみに、メープルとチョコレートは、以前からさんざん妹に対して「flattoでも買えるよ」と押していたのにも関わらず、グズグズしてちっとも行く気配がないので(苦笑)、今回一緒に購入してきたものです。

案の定、「あー、美味しい😍」と目をハートマークにして食べていました(笑)。

(それなら、もっと早くflattoに買いに行こうよ……。)

*******
今回は、クレープケーキだけでなく和菓子も持ち帰ってきたので、そちらの食レポについても改めてお伝えします!

以上、観光シーズンの現場からでした。






この記事が参加している募集

#至福のスイーツ

16,227件

これまで数々のサポートをいただきまして、誠にありがとうございます。 いただきましたサポートは、書籍購入及び地元での取材費に充てさせていただいております。 皆様のご厚情に感謝するとともに、さらに精進していく所存でございます。