見出し画像

テレワーク環境を最適化したいので

急遽テレワークを開始された人のほとんどがノートPCを自宅の机において作業されていると思う。けど、このスタイルはとても姿勢に悪い。猫背になってしまう。

そしてノートPCの構造上、キーボード入力時には必ず腕を画面の前まで伸ばして打つ。これがまた肩に負担をかける要因となっていて、肩こりの原因だ。

人体は、腕を垂直に下げておかないと肩に負荷がかかるので、腕をずっと前に出して入力し続けていると、疲労も蓄積しやすいのだ。

私はこんなふうに外付けのキーボードを使って、体のそばにキーボードを置くようにしている。こうすることで、腕の付け根から肘が垂直になるので、疲労が軽減される。

さらにiPadを箱の上に置いて目線を上げている。こうすることで目線が上を向くため姿勢を正しやすい。かつ、上を向くことで創造的なアイデアが浮かぶようになるそうだ。

確かに下を向いていいアイデアが思いついたことはあまりない。

右側のノートPCの目線を上げる術がなかったので、アームを注文した。ノートPCのディスプレイを目線まで上げることで体の負担を軽減しよう。

くれぐれもスタンドに乗せたノートPCのキーボードを直接操作しないようにしよう。余計姿勢が悪くなるため本末転倒だ。

また、外部キーボードがいまいち打ちにくく、前から欲しかったメカニカルキーボードを購入。職場やカフェなどと違って、自宅なら多少の打鍵音は気にしなくても良いだろう。届くのが楽しみだ。


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,507件

創作意欲の支えになります!