見出し画像

国際結婚について思うこと

福原愛さんの報道はちょっと驚いた。
もちろん様々な事情があるだろうと思うが、あんなに上手くいってそうだったから分からないものだなぁ~と。

にしても国際結婚について考えさせられました。
国際結婚ってお互いがそれぞれの文化について理解がないと壁にぶつかりやすいかもなぁ~。

自分の文化の価値観に執着していると、相手が間違っているという風に感じることもあるよね。

恋人関係であればお互い好きであればうまくやっていけるけど、結婚となるとお互いの家族も関わるからそのあたりを合わせるのは難しい。

自分は中国籍だけど幼少期から日本に居てて、今は結婚を考えている同棲中の彼がいるけど、結婚した後に文化の違いでぶつかりたくないからなかなか突き進められないのが現実。

日本の文化に馴染んでいても、根本的な両親との付き合い方や親戚ぐるみの関わり方とかは割と中国の価値観に染まっているから、時々「日本ってこの場合どうなんだろう?」と今でも考えることがある。

結婚など考えたこともなかった昔のころは「好き同士だったら結婚すればいいじゃん?何でいけないの?」とロミオとジュリエット系の映画やドラマを見るたびに思っていたが、いろんなことを考えるとそんなに一筋縄にはいかないんだよねーと自分の身になって初めて分かる。

思い切っても後々苦労するのが目に見えてるからねー

話変わるが、欧米圏って国際結婚や事実婚に対してアジア圏よりかなりハードルが低い気がするー

結婚に対する考え方って何で地域によってこうも違うのだろうと不思議です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?