見出し画像

マンション派だったが都内の中古戸建を購入することになった話 3

本格的に戸建を探し始めた

2024年5月時点の希望条件
・種別:戸建
・エリア:武蔵野市、三鷹市、杉並区、中野区、豊島区、文京区、世田谷区、新宿区、大田区、江東区、中央区、品川区、目黒区
・予算:~8,000万円
・建物の広さ:70平米~
・間取り:3LDK
・駅徒歩:10分以内
・築年数:新築

マンション探しで心を折られたので、家を探し始めてから初めて真面目に戸建を検討し始めた。
ざっと見た感じ、新築も中古も値段差があまり無いように思えたので、まずは新築戸建に絞って探してみることにした。

SUUMOで検索していると何だかマンションよりも値段が安い気がしてくる。
希望条件でヒットする物件は下記の駅付近に多かった。
・千川駅(有楽町線、副都心線)
・落合南長崎駅(大江戸線)
・中井駅、野方駅、都立家政駅(西武新宿線)
・馬込駅、西馬込駅(浅草線)
・桜上水、上北沢(京王線)

路線はだいぶばらついているが、世田谷区、中野区、新宿区、豊島区の比較的安いエリアがヒットしていた。

その中でも、千川駅で特によさそうな物件があったので不動産屋へ問い合わせを行った。2024年のGWの頃だった。

有楽町線の路線図。なかなか強い駅が並んでいると思う。
千川はさらに副都心線も使えるので地味な駅ながらアクセスは最高。


この時点では戸建の知識がほとんどなかったので、マンションと同じ感覚で駅距離、広さ、間取りくらいしか見ていなかった。

SUUMOからの問い合わせに対してリアクションしてきた板橋の不動産屋を、土曜日の午前中に訪ねた。
千川徒歩距離で予算内の物件となると、だいたい15坪とかの狭小住宅となってくる。
外から見ると明らかに細い。
SUUMOの写真で見るよりだいぶ細く見えてしまう。

8,000万円でこれかぁという気持ちにさせられる。
建売の物件のほうが圧倒的に多かったが、土地単品での出物もそれなりにあった。
しかし建築条件付き土地なので、家を建てる業者はすでに決まっていて、間取りやデザインも普通の注文住宅に比べると自由度が少ないとのこと。

この日は不動産屋の車で3,4件見学していた。
どの物件もいまいち決め手に欠けた。
千川周辺は道が細いので、運転は大変そうだった。
車庫はあるけど軽しか置けませんとか、駐車めちゃくちゃ大変ですみたいな物件ばかりだった。

その中でも最後に見に行った、5,000万円の建築条件付きの土地はなかなか良かった。
約50平米と狭いが、整形地で前面道路も4メートルあり駐車も問題なさそうだった。
どうやら一度購入が決まっていたけどローンが通らなくて取りやめになったとのこと。

建物代が2,500万円くらいとのことだったので、合計で7,500万円となり予算内だったので、掘り出し物を見つけた気持ちになり、購入する気になっていた。
最寄り駅は千川ではなく、西武池袋線の椎名町だったが、大江戸線の落合南長崎も徒歩圏内だったので、交通アクセスも悪くなかった。

この日はこれで終了。
また来週あたりに建築を行う業者と打ち合わせをして、具体的な金額を確認していく運びとなった。

購入を決めかけていたが・・

不動産屋からの帰り道、落合南長崎駅のあたりをぶらついていると、たまたまオープンルームをやっている家があった。
そこで立っていた不動産屋にいい土地があったんですよーと話したところ、「あぁあの土地ですね。。」との反応。
「確かにあのエリアであの価格はなかなか今後も出てこないです。ただ1年くらい売れ残っているんですよ」

その理由は擁壁に囲まれた土地だということ。

擁壁のイメージ。購入を検討していた土地は周囲の3辺を擁壁に囲まれていた。


板橋の不動産屋からは、軽く擁壁の説明は受けたが特にデメリットについては教えられなかった。
建物の1階と同じくらいの高さのようへきだったので、1階の窓を開けると擁壁にこんにちは状態なのは嫌だったが、どうせ都内なら隣の家とゼロ距離なのでそれはしょうがないと思っていた。

しかし擁壁のデメリットはそんなものではないとのこと。ざっと挙げてもらっただけでも下記の問題がある。

・擁壁のメンテナンス費用が高額
・擁壁を修理するには擁壁を共有している家の合意を取る必要がある
・擁壁のメンテナンスを怠ると擁壁が壊れて土砂崩れが起きるリスクがある

家に帰って擁壁のことを調べると、擁壁の悪いところがどんどん見つかったので、その土地の購入は見送った。
いい感じの担当者だと思って信用してしまっていたので、不動産屋こわっ・・となった。

その土地は掘り出しものどころではなく、見学した半月後には値引きされ、1か月以上経過した今でも売れずに残っている。

物件の内覧をしてみて思ったのが、戸建選びはマンションより難しいということ。
マンションに比べると戸建てはSUUMO情報と実物とのギャップが大きい。

最初にSUUMOで探していた時、6件くらいいい戸建物件があったが、実際に見てみるとどれも問題ありだった。
特に車関係の想定外が多い。
旗竿地の竿部分が細すぎて車を止められなかったり、前面道路が狭すぎて車庫はあるけど駐車が激ムズだったり。

新築戸建もそんな感じだったので、だいぶ心が折れていた。
最後の望みとして中古戸建を探し始めた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?