見出し画像

ねこむらからサエさんへ 1/18 2021年振り返りなど

2022年最初の交換日記です!

ネタはキャッキャウフフしていたはずなのですが、現実の世界はそうではなく。
雪組の皆様、その関係者の皆様に思いを馳せています。本当なら今日も公演を観に行っていたはずでした…。非常にガックリとしてしまい、体調を崩し、気持ち的に立ち直る=日々の生活をなんとかこなせるようになるのに丸1週間かかってしまいました。弱!しかも一進一退!

幸いなことにプログラムは手に入れることができたのですが(今も手に入れられるかな?)、やーもうね。ビジュアルだけですごい出来(語彙消失)ですよね。そしてどっせいODYSSEY。なんやねん、気になるやん…
しかしこれは、腹イテーとなっているか、妙に感動しているかのどっちか…

やはり一番残念なのは、サエさんのご贔屓様のそら君の雪組お披露目が延期されてしまったところですね。楽しみにしすぎてもう見た気になっているぐらいですので、そうでない現実に戻ると呆然としています。
でも結局何もできない…もう日常になってしまっている感染防止対策を続けるのみですが、雪組の皆様そして関係者の皆様のご健康も祈りつつ、私達もお互い身体を大切にしましょう。

このような状況の中、少し考える時間ができたということで、昨年の振り返り(今更ですが!)をしたいと思います。

◆昨年度良かった演目ベスト3!!!(順位はつけません、多分上演順)
 ウェイトレス
 ・
夢千鳥
 ・
王家の紋章

夢千鳥と王家の感想は書いたのですが→こちらこちら
ウェイトレスは書いてなかったかも?3月だったから忘れそうになるんですが、高畑充希ちゃん主演で、とても印象的だったんですよ。いわゆるコメディ・ミュージカルだったのですが、きっかけ(段取り?)もたくさんあって大変そうなのと、歌もなかなか難しいのでかなり聴き応えがありました。

マモちゃん産婦人科医役もとても可愛かったです!これでもうミュージカル俳優しているマモちゃんが大好きになりました。今後も彼の舞台がみたい。

あとはご時世がら、キスシーンが全部宝塚式だったのもよかったかも~
(そこかい、って思うけれどそこに気を取られないからいい。ミス・サイゴンとかどうするんでしょうね)。
しかしこういう物語(いわゆる不倫)も許せるようになったんだな私って思いました。

そして楽曲はサラ・バレリスで、充希ちゃんの役の一番のナンバーがこれ↓

感動しました。もし再演したらまた見に行きたいミュージカルです。

あとなんといっても、このミュージカルでおばたのお兄さんの凄さを知ったところが大きな収穫です。

彼がキャスティングされているってことはもちろんそういうポジションの役なのですが、彼が動きながら(踊りながら?)歌うソロ曲は、彼のオンステージでした。歌もそうだけれど演技と間で人を惹きつける力があって、間違いなく彼はあのとき舞台を占領していました。歌もうまいし。最後の最後まで笑いをとっていたし、彼が出てくるところを楽しみに待っていたっていうのもあった。
…というところも、友達と意見が一致したので、まあ私だけの幻ではないよー!昔小栗旬のファンだったけれどー!という言い訳はしておきます!
次の千と千尋でも活躍してくれるはずです。(見られないけどさ…)

本日の日記の文脈に関係ないけれど、今日は育三郎くんのBirthDayですね。おめでとうございます。最近始まった連ドラ「DCU」では、なんと清水「健治」という役名で笑っちゃいました。漢字まで一緒よ。


サエさんは2022年はどんな年にしたいですか?
私は、今年の漢字を「整」に設定しました。色々と整えていきたいと思います。とりあえず体調を整えます…!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?