発信する心

私はラジオ配信をしている。インスタもだけど投稿は停滞しすぎているし、Twitterは何を呟けばいいかわからずもっぱらみる専門。外と交流する場が家に居てもすぐ出来る便利さ。ともすれば1日SNSしか見てなかったという罪悪感に苛まれることも。。。私は今、ドラマ「天国と地獄」を観ておりTwitterを覗けば色々な感想や関心させられるような考察も呟かれており夜中まで呟き探しをしてしまった昨日。

今楽しいのはラジオ収録だ。手軽に収録出来てぱっと配信出来るのが嬉しい。フォロワーは少ない。そりゃ沢山の人に聴いてもらいコメントをもらえたら嬉しい。けれど、頑張れないんだな。フォロワーを増やす目的を掲げて積極的に交流出来ない。配信もマイペース。noteの配信も気まま。けど気分が良い時に発信しする事を大切にしている。私はそのまんまの私をどんと出した先に広がる展開を楽しみなのだ。そしてマイペースで生きたい。

こないだは有料のYouTubeライブを観た視聴者も盛り上がり、今度また皆んなで集まりましょうという流れに。

何のライブ?笑笑

まぁネット上の交流は展開が早くて仲間になれたり、はたまた仕事に繋がることもあるんだなって感じた。私はどんな事が得意な人間かって伝えられること、大事だななんて思いました。わかりやすく職業や資格が言えたら手取り早いけど、私はそうではない。私は接客をしてるパート主婦。どんな人でもどんと来いな動じない心を持ち整理整頓技術に長けていてセンスが良い。明るくきびきび働く仕事人である。どーでしょ〜か?!わかりやすくはっきり伝えなきゃね。読んでくれてどうもありがとう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?